【2019年SFC修行記】第4弾 Airbnbで那覇民泊&14レグ目「那覇→神戸」
- 2019.07.24
- SFC修行記

ANAのプラチナ会員を目指し2019年現在SFC修行の真っ最中の僕です。
これまでの2019年SFC修行として13レグをこなしてきました。その搭乗記はこちらをご覧ください
レグ | 旅程 | 記事 |
1レグ目 | 第1弾 | 「セントレア→新千歳」普通席 搭乗記 |
2レグ目 | 「新千歳→那覇」プレミアムクラス 搭乗記 | |
3レグ目 | 「那覇→関空」普通席 搭乗記 | |
4レグ目 | 第2弾 | 「伊丹→那覇」普通席 搭乗記、那覇滞在記 |
5-7レグ目 | 「那覇ー羽田ー那覇ー関空」普通席 搭乗記、那覇滞在記 | |
8-11レグ目 | 第3弾 | 「関空ー那覇ー羽田ー那覇ー関空」普通席 搭乗記、那覇滞在記 |
12レグ目 | 第4弾 | 「関空→石垣」プレミアムクラス搭乗記 |
13レグ目 | 「石垣→那覇」プレミアムクラス搭乗記 |
今回は2019年SFC修行の第4弾と言うことで下の表の日程で2月某日に2泊3日で関空→石垣→那覇→神戸と飛んできました。
日程 | 総レグ | 区間 | 運賃(円) | プレミアムポイント(PP) | PP単価(円/PP) |
1日目(那覇泊) | 12レグ目 | 関空→石垣(プレミアムクラス) | 28,930 | 2,822 | 10.25 |
6時間で石垣島一周弾丸旅行 | |||||
13レグ目 | 石垣→那覇(プレミアムクラス) | 11,100 | 1,017 | 10.91 | |
那覇泊(Airbnbで民泊) | |||||
2日目 | プロ野球キャンプ、那覇泊(Airbnbで民泊) | ||||
3日目 | 14レグ目 | 那覇→神戸 | 8,600 | 1,108 | 7.767 |
第4弾合計 | 3レグ | 48,630 | 4,947 | 9.83 | |
2019年SFC修行合計 | 14レグ | 186,720 | 21,204 | 8.81 |
第4弾は3レグこなしましたが、そのうち今回を含めた2レグはプレミアムクラスに搭乗しています。
2泊3日の日程ですが1日目は弾丸で石垣島観光、2日目はフライトせずに沖縄でプロ野球キャンプを観に行ってきました。せっかく2月に沖縄に来ているのでプロ野球キャンプに行ってみたかったんですよね。
第4弾では那覇に2泊したのですが、予約がギリギリになってしまいどのホテルも軒並み高価なプランしか残っていなかったので民泊サービスの最大手「Airbnb」で民泊を利用してみることにしました。人生初の民泊でしたが、おかげで宿泊費が2泊で8,000円に抑えられました。部屋も綺麗で個人的にはかなりアリです。
それでは那覇での民泊体験と第4弾の締めとなる14レグ目を振り返っていきます。
Airbnb・民泊
それではまずAirbnbを使って2泊(8,000円)した民泊について振り返ります。
予約から宿泊までの流れ
- 気に入った民泊施設を予約(マップには宿の大まかな場所しか表示されません。宿の説明文に「〇〇駅より徒歩○分」みたいな感じで書かれていることが多いです。)
- ホストとAirbnb内のメッセージ機能で宿の場所や鍵の受け渡しについてやりとりします
- 宿泊当日:指定された方法で鍵の受け渡しを行い宿泊します。(メールボックス等で鍵の受け渡しをする場合はホストと顔を合わせることはありません)
僕はこの流れで予約から宿泊までをこなしました。初めての民泊なので少し不安でしたが特に何の問題もなく宿泊できました。
宿泊した民泊施設
僕は那覇のゆいレール安里駅近くの民泊施設に宿泊しました。普通のマンションでおそらく一般の方も住まれていると思います。
それでは気になる民泊施設の中を見ていきましょう。
まずはベッドから。綺麗にベッドメイキングされています。
電子レンジ、冷蔵庫、ポットも備え付けられています。
普通のマンションなのでキッチンも有ります。食費を節約したい人は自炊もできますね。
調理器具や皿
コップや丼なんかも用意されていました。
シャワールーム、トイレ、洗面台
トイレはウォシュレット付きで綺麗です
洗面台も新しくて綺麗。石鹸が置かれていました。
シャワールームはバスタブは有りませんが、シャンプー・コンディショナー・ボディソープはきちんと取り揃えられています。
部屋の感想としては綺麗な友達の家に泊まりに来たっていう感じですかね。普通にくつろげます。
僕は今回ワンルームマンションタイプの宿泊施設で個室でしたが、予約前に検討している時は相部屋の宿泊施設もかなり見かけました。
お得なAirbnb利用クーポン(宿泊料金 ¥3,700オフ)
以下のリンクからAirbnbに登録して実際に宿泊すると初回の宿泊料金が8,000円以上の場合、3,700円割り引かれます。
初回のみですが3,700円の割引はかなり助かると思います。
泊まりたい場所周辺のホテルが満室や高価なプランしか残っていない時など、試しに1度この3,700円の割引を活用してAirbnbで民泊にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
2019年SFC修行 14レグ目フライト概要
Airbnbを利用して那覇で2泊民泊した後は今回のSFC修行第4弾を締めくくる14レグ目のフライトで那覇から神戸へと飛びました。
2019年レグ数 | 14レグ目 |
搭乗時期 | 2019年2月某日 |
区間 | 那覇→神戸 |
座席 | 普通席 |
機材 | B737-800 |
便名 | NH1731 |
時刻 | 11:15-13:05 |
運賃名 | スーパーバリュー28M |
運賃(円) | 8,600 |
獲得PP | 1,108 |
PP単価(円/PP) | 7.76 |
関西方面の空港というと「伊丹」「関空」「神戸」とあってその中でも神戸は便数が少なくて大阪方面からのアクセスは悪いですが、那覇や新千歳に向けてPP単価の良い便がちょくちょくあったりします。今回も伊丹と関空ではなかなかPP単価の良い便が見つからなかったのですが、神戸空港からだとあっさりPP単価7円台の便が見つかりました。
関西在住の修行僧は神戸空港も上手く活用して修行費用を抑えていきたいですね。
搭乗前
民泊施設を出て那覇空港に到着。
朝ごはんがまだだったので空港食堂で3枚肉そば(¥650)を食べます。
肉はがっつりですが、スープの味が優しいので朝からズルズルと食べられます。
空港食堂で腹ごしらえをした後は保安検査場に向かいます。修学旅行の団体もいましたが、混雑することなく保安検査を通過できました。
保安検査を通過した後は那覇空港での恒例、ANAフェスタでブルーシールのソフトクリームを買って搭乗口のベンチで食べます。
フライト(ソラシドエアのコードシェア便)
今回のNH1731便はソラシドエアとのコードシェア便ということで、ソラシドエアが運行していました。
機内は緑色が多く使われています。
前のシートとの間隔は同じANAのB737-800より少し広いような感じがしました。
2時間弱のフライトで神戸空港に到着。2019年SFC修行第4弾完了です。
2019年SFC修行 第4弾まとめ
今回の2019年SFC修行第4弾では2泊3日で合計4,947PPを獲得できました。
日程 | 総レグ | 区間 | 運賃(円) | プレミアムポイント(PP) | PP単価(円/PP) |
1日目(那覇泊) | 12レグ目 | 関空→石垣(プレミアムクラス) | 28,930 | 2,822 | 10.25 |
6時間で石垣島一周弾丸旅行 | |||||
13レグ目 | 石垣→那覇(プレミアムクラス) | 11,100 | 1,017 | 10.91 | |
那覇泊 | |||||
2日目 | プロ野球キャンプ、那覇泊 | ||||
3日目 | 14レグ目 | 那覇→神戸 | 8,600 | 1,108 | 7.767 |
第4弾合計 | 3レグ | 48,630 | 4,947 | 9.83 | |
2019年SFC修行合計 | 14レグ | 186,720 | 21,204 | 8.81 |
2019年SFC修行の合計でいうと21,204PP獲得になります。ANAプラチナ会員の条件5万PPの半分にもいってませんね。これまで普通席でのフライトが多く獲得したPPの割にはレグ数が多いかなと思っています。しかし、その分沖縄に泊まってグルメやら観光やら満喫しているのでレグ数が多いのは個人的には全く問題ないです。
今回の第4弾は2泊3日で3レグという行程でしたが、石垣島を弾丸で旅行したり、丸1日プロ野球キャンプを観に行ったりと、修行というよりも普通の旅行という感じでかなり充実していました。日程や費用の都合でタッチで空港から出ない修行になってしまうのも仕方ないですが、もし余裕があるなら旅行気分で楽しんで修行していきたいですね。
引き続き充実した修行ライフを過ごして行きます。
続く2019年SFC修行第5弾は1泊2日で那覇に滞在してきました。
-
前の記事
【2019年SFC修行記】第4弾 13レグ目「石垣→那覇」55分間のプレミアムクラス搭乗で効率良くPPゲット 2019.07.24
-
次の記事
【2019年SFC修行記】第5弾 PP単価7円台でまったり那覇1泊2日 2019.07.31
コメントを書く