【2019年SFC修業】第3弾 2泊3日でまったり4レグこなす関空/那覇/羽田
- 2019.07.20
- SFC修行記

ANAのプラチナ会員を目指し2019年現在SFC修行の真っ最中の僕です。
これまでの2019年SFC修行として7レグをこなしてきました。その搭乗記はこちらをご覧ください
1レグ目(第1弾)「セントレア→新千歳」普通席 搭乗記
2レグ目(第1弾)「新千歳→那覇」プレミアムクラス 搭乗記
3レグ目(第1弾)「那覇→関空」普通席 搭乗記
4レグ目(第2弾)「伊丹→那覇」普通席 搭乗記、那覇滞在記
5-7レグ目(第2弾)「那覇ー羽田ー那覇ー関空」普通席 搭乗記、那覇滞在記
今回は2019年SFC修行の第3弾と言うことで下の表の日程で2月某日に2泊3日でまったりと関空から那覇・羽田と飛んできました。
日程 | レグ | 区間 | 運賃(円) | プレミアムポイント(PP) | PP単価(円/PP) |
1日目(那覇泊) | 8レグ目 | 関空→那覇 | 10,030 | 1,108 | 9.05 |
2日目(那覇泊) | 9レグ目 | 那覇→羽田 | 8,890 | 1,476 | 6.02 |
10レグ目 | 羽田→那覇 | 9,390 | 1,476 | 6.36 | |
3日目 | 11レグ目 | 那覇→関空 | 10,130 | 1,108 | 9.14 |
合計 | 4レグ | 38,440 | 5,168 | 7.44 | |
2019年SFC修行合計 | 11レグ | 138,090 | 16,257 | 8.49 |
今回の修行の9レグ目・10レグ目「那覇=羽田」のPP単価は6円台とかなり良いですね。「関空=那覇」のPP単価は9円台となっていますが、「那覇=羽田」の6円台のPP単価に引っ張られて第3弾全体のPP単価は7円台となっています。
それにしても「那覇=羽田」は「関空=那覇」より獲得できるPPは多いのに運賃は安いという現象・・・。羽田空港が使える圏内にお住まいの修行僧は羽田空港(成田も)が使えるのが強みですね。僕が住んでいる関西の伊丹・関空・神戸の3つの空港を駆使しても羽田・成田の便数やPP単価にはなかなか勝てません。
という訳で「那覇=羽田」の6円台のPP単価につられて那覇で2泊3日する日程で2019年SFC修行の第3弾をこなしてきました。那覇に宿泊しているので今回の修行費用は運賃に宿泊費も上積みされますが、那覇でまったり楽しく過ごせるので沖縄好きな僕にはメリットが大きい修行計画になってます。単純な往復より滞在することで旅行感が出ますね。
それでは2019年SFC修行の第3弾を振り返っていきます。
1日目:8レグ目「関空→那覇」
区間 | 関空→那覇 |
座席 | 普通席 |
機材 | B737-800 |
便名 | NH1737 |
時刻 | 15:05-17:25 |
運賃名 | スーパーバリュー75M |
運賃(円) | 10,030 |
獲得PP | 1,108 |
PP単価(円/PP) | 9.05 |
関空から2019年SFC修行第3弾はスタートです。
関空を利用される方、KIX-ITMカードをご存知ですか?KIX-ITMカードは年会費無料のポイントカードで関空発着の便を利用することでポイントが貯まります。貯まったポイントはマイルやショッピングクーポン券など様々な特典に交換できます。
また、関空や伊丹空港のレストランやショッピング施設でKIX-ITMカードを提示すると料金割引といった特典も受けることができます。
関空に着いてお腹が空いたので、KIX-ITMカードを提示して搭乗前にバーガーキングをお得に購入。
関空のバーガーキングはKIX-ITMカードを提示すると代金を20%割引してくれます。20%割引ってかなり大きいですね。日本で一番安くバーガーキングを食べられるのはここ関空ではないかと思っています。
バーガーキングで腹ごしらえした後は8レグ目の飛行機に搭乗。非常口席なので前の席との間隔が広々としています。
脚を伸ばしてもこんな感じでかなり余裕があります。
2時間半弱のフライトで那覇に到着。
2月なのでプロ野球キャンプの真っ最中でした。今回の修行では予定が合わず行けませんでしたが、次回の2019年SFC修行第4弾ではプロ野球キャンプも楽しんできました。
プロ野球キャンプが開催される2月は沖縄のオフシーズンということで沖縄行きの航空券が安めに設定されています。プロ野球好きで沖縄キャンプに行かれる方がSFC修行をしたら修行ついでにキャンプも見に行けるのでプロ野球好きとSFC修行は相性が良さそうですね。
ということでこの後は那覇グルメを楽しんで1日目終了です。
2日目:9レグ目「那覇→羽田」
区間 | 那覇→羽田 |
座席 | 普通席 |
機材 | B777-300 |
便名 | NH462 |
時刻 | 11:25-13:40 |
運賃名 | スーパーバリュー75M |
運賃(円) | 8,890 |
獲得PP | 1,476 |
PP(円/PP) | 6.02 |
ホテルを出て那覇空港に到着。少し遅めの朝ごはんを那覇空港で食べます。
今回向かったのは修行僧御用達の「空港食堂」。
元々は空港職員の方向けの食堂ということで一般利用者からはなかなか分かりづらい場所にお店があるんですが美味しい沖縄料理を頂けるとのこと。
空港1Fの琉球銀行の脇の通路を進みます。
通路はこんなに暗いですが先の方に「空港食堂」ののぼりが見えます。ここに空港食堂があると知らなかったら絶対にこの暗い通路に行かないですよね。
店頭のショーケースにメニューがあります。沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、ポーク玉子定食etc. 沖縄料理がたくさんです。
人気No.1のソーキそば(650円)を頂きました。
ほろほろになったソーキが美味しかったです。
ソーキそばだけでは食欲がおさまらない僕が次に向かったのは「ポークたまごおにぎり本店」
沖縄名物のポー玉おにぎりのお店です。大人気で行列ができていました。
具にポークと玉子が入っているおにぎりなのですが、種類はかなりたくさんありました。
メニューが多すぎて困りましたがとりあえずスタンダードなポー玉(250円)を注文。
これかなりのボリュームです。ソーキそばを食べた後なのでお腹がはちきれそうになりました。
お味もジューシーなポークと玉子の相性が抜群で美味しかったです。次は他のメニューに挑戦してみたいですね。
そんなこんなで那覇空港グルメを満喫してから9レグ目の飛行機に乗り込みます。
9レグ目はバルクヘッド席。
前の席がないので足元のスペースがあるように感じますが、本来なら前の座席の下に脚を入れて脚を伸ばせるのに壁が邪魔して脚を伸ばすことはできなかったです。
でも通路側を指定していたので片足は通路側に投げ出すことができて少しマシでした。
隣の座席に人も来なかったのでのんびりと羽田までフライトできました。
羽田空港に到着後はお気に入りのパワーラウンジで10レグ目の搭乗時刻まで過ごします。
このパワーラウンジですが制限エリア内にあってSFC修行僧のほとんどが持っているANAワイドゴールドカードで無料で利用できるためかなりオススメです。ドリンクの種類も豊富で内装も洗練されていてオシャレです。総合するとANAラウンジ以上なんじゃないか?って思ってしまいます。
2日目:10レグ目「羽田→那覇」
区間 | 羽田→那覇 |
座席 | 普通席 |
機材 | B777-200
スターウォーズジェット |
便名 | NH477 |
時刻 | 15:35-18:25 |
運賃名 | スーパーバリュー75M |
運賃(円) | 9,390 |
獲得PP | 1,476 |
PP単価(円/PP) | 6.36 |
パワーラウンジでまったり過ごした後に10レグ目の搭乗口に向かいます。
すると目に入ってきたのはこの黄色の機体。
そう、スターウォーズジェットです。
2019年SFC修行の5レグ目にもスターウォーズジェットに搭乗したので今年2度目のスターウォーズジェットです。
機内がスターウォーズ仕様になっていてテンションが上がります。
スターウォーズジェットにはヨーダも搭乗しているので写真を撮らせてもらいました。
その他にもドリンクのコップや機内アナウンスもスターウォーズ仕様になっていてスターウォーズ好きにはたまらない演出になっています。もちろんスターウォーズ好きじゃなくても楽しい演出です。
ちなみに座席は9レグ目と同じでバルクヘッド席です。
今年2度目のスターウォーズジェットにテンション上がりながら那覇に戻りました。
3日目:11レグ目「那覇→関空」
区間 | 那覇→関空 |
座席 | 普通席 |
機材 | B737-700 |
便名 | NH1734 |
時刻 | 10:20-12:15 |
運賃名 | スーパーバリュー75L |
運賃(円) | 10,130 |
獲得PP | 1,108 |
PP単価(円/PP) | 9.14 |
2019年SFC修行第3弾の最終日です。
ホテルを出て那覇空港に向かいます。
保安検査に着くと待ち時間10分程度の行列ができていました。
プレミアムクラス搭乗者、ANAプラチナ会員以上のステータス保持者、SFC保持者は主要な空港では優先レーン(プレミアムチェックイン)を使えるのでこんな風に保安検査場が混雑している時は便利ですよね。
僕は2019年SFC修行2レグ目で新千歳空港からANAのプレミアムクラスに搭乗した時にプレミアムチェックインを利用しました。一般のチェックインカウンターや保安検査場はかなり混雑していたのでかなり助かりました。
そんな訳で無事に那覇空港の保安検査を通過した後は搭乗時刻までブルーシールのアイスクリームを食べてまったりします。
那覇空港で搭乗時刻までの時間をブルーシールのアイスクリーム食べて過ごすのがお決まりのルーティーンになっています。
アイスクリーム食べてぼーっとしていると搭乗時刻になりました。
ブルーシールも食べて思い残すことなく関空へと飛び立ちました。
いちおし那覇グルメ「一番餃子」
今回の2019年SFC修行第3弾で色んなグルメを堪能しましたが、その中でもオススメが「一番餃子」です。
ゆいレールの安里駅から徒歩2〜3分の場所にあります。
国際通りから少し離れているので観光客というより地元のお客さんで賑わっていました。この辺りは栄町(さかえまち)というエリアでディープな雰囲気のお店が多く飲み歩いたりするのも楽しいですよ。
そして一番餃子のオススメは店名の通り餃子!
丸い形が特徴的ですが、とてもジューシーでボリューム抜群。
餃子以外にも中華メニューは一通りあリます。各メニューのボリュームはかなりあるので注文しすぎには気をつけてくださいね。
そんな訳で那覇を訪れる際には一番餃子で美味しい餃子を堪能するのはいかがでしょうか。
まとめ
今回の2019年SFC修行第3弾では2泊3日で合計5,168PPを獲得できました。
日程 | レグ | 区間 | 運賃(円) | プレミアムポイント(PP) | PP単価(円/PP) |
1日目(那覇泊) | 8レグ目 | 関空→那覇 | 10,030 | 1,108 | 9.05 |
2日目(那覇泊) | 9レグ目 | 那覇→羽田 | 8,890 | 1,476 | 6.02 |
10レグ目 | 羽田→那覇 | 9,390 | 1,476 | 6.36 | |
3日目 | 11レグ目 | 那覇→関空 | 10,130 | 1,108 | 9.14 |
合計 | 4レグ | 38,440 | 5,168 | 7.44 | |
2019年SFC修行合計 | 11レグ | 138,090 | 16,257 | 8.49 |
2019年SFC修行の合計でいうと16,257PP獲得になります。
ANAのプラチナ会員になる条件の50,000PPの約1/3ぐらいまできましたね。
2019年3回目の那覇滞在でしたが今回もグルメを中心に満喫できました。
引き続き充実した修行ライフを過ごして行きます。
続く12レグ目はプレミアムクラスで「関空→石垣」と飛んできました。その記事はこちらからどうぞ
-
前の記事
【エアバスA380】タイ国際航空ビジネスクラス搭乗記 TG623 関空→バンコク 2019.07.15
-
次の記事
隠れ家チックな関西空港【国内線ANAラウンジ】を体験 2019.07.21
コメントを書く