【新千歳空港】国内線ANAラウンジ・プレミアムチェックインを体験
- 2019.01.15
- 空港ラウンジ

どうも!あおぴです
SFC修行で2019年のお正月休みに「新千歳→那覇」をプレミアムクラスで搭乗してきました。
プレミアムクラスに搭乗すると搭乗前に「ANAラウンジ」「プレミアムチェックイン」が使えます。
ANAラウンジには無料のドリンクはもちろんアルコールも無料です。そして制限エリア内にあるので搭乗時間ギリギリまでゆっくりできます。
新千歳空港ではプレミアムチェックインも利用できるので通常のチェックインカウンター・保安検査場が混雑していても関係なく、ほぼ待つことなく手続きが完了します。
というように、ANAラウンジは所定のクレジットカードを所持していれば入ることのできるカードラウンジとは全然違います。
今回はプレミアムクラスに搭乗ということで新千歳空港のANAラウンジを体験してきました。
新千歳空港ANAラウンジの場所
新千歳空港のANAラウンジは2階のANAチェックインカウンター・8番ゲート付近にあります。
ANAラウンジの入口はこんな感じです。僕が行った時はお正月期間だったので門松が飾ってありました〜。
大きな看板が出ている訳ではないので気づかず通り過ぎてしまいそうです。
でもその主張し過ぎない感じが選ばれし者しか入れない秘密の入口みたいな雰囲気を醸し出していて個人的には好きです。
新千歳空港ANAラウンジ営業時間:6:30~最終便出発まで
新千歳空港ANAラウンジ使用条件
以下の条件に当てはまる人が新千歳空港のANAラウンジを使用できます。
- ANAプラチナ会員
- ANAダイヤモンド会員(普通はANA SUITE LOUNGEを使う)
- スターアラインアンスゴールドメンバー
- SFC所有者
- ANAカードプレミアム所有者
- プレミアムクラス搭乗者
- ミリオンマイラー
- 1000マイル使用(ANAブロンズ会員)
- 2アップグレードポイント使用(ANAブロンズ会員)
僕は今回プレミアムクラス搭乗者としてANAラウンジを使用しました。
でもプレミアムクラスってプレミアムなだけあって運賃が高いんですよね。
普段僕は普通席で搭乗することが圧倒的に多いです。
みなさんもそういった方が多いかと思います。
「普通席で搭乗する場合でもANAラウンジを使いたい!」
というのが僕がSFC修行をしてANAプラチナ会員・SFCの発行を目指している理由の1つです。
実際、ANAラウンジを使用している人で一番多い層はANAプラチナ会員・SFC所有者だと思います。
プレミアムチェックインからANAラウンジへは直結
新千歳空港では以下のプレミアムチェックインを使用できます。
- プレミアムクラス搭乗者
- ANAダイヤモンド会員
- ANAプラチナ会員
- SFC所有者
- スターアラインアンスゴールドメンバー
今回僕はプレミアムクラス搭乗者としてプレミアムチェックインを使用しました。
ANAラウンジ使用条件と同様、ANAプラチナ会員やSFC所有者なんかは普通席の搭乗でもプレミアムチェックインを利用できます。
これも僕がSFC修行している理由の1つですね〜
プレミアムチェックインとは
プレミアムチェックインとは簡単に言うとプレミアムクラス搭乗者や上級会員のための専用チェックイン・保安検査のことです。
僕が新千歳空港に行ったお正月休みは人が一杯でかなり大混雑でした。
通常のチェックインカウンターは大行列です。これだと荷物を預けるのに数十分はかかってしまいます。
保安検査も大行列ですね。
こんな感じだと通常のチェックインをしようとするとかなり余裕を持って空港に行かないといけませんね。
それと比べてプレミアムチェックインカウンターはプレミアムクラス搭乗者・上級会員専用なのでかなり空いています。
ANAラウンジの入口を入ってすぐ左に専用チェックインカウンターがあるのですが、僕が行った時は誰も並んでいなかったのですぐに荷物を預けることができました。
そのまま進むと専用保安検査があります。
僕の前は2人しか並んでいませんでした。
僕が今回プレミアムチェックインするにあたって、チェックインカウンターで荷物を預けて保安検査を抜けるまで5分もかかっていないと思います。
通常のチェックインでは数十分もかかってしまうチェックインがプレミアムチェックインがだとこんなにも短縮できます。
かなり快適で、空港の到着が遅れてしまって搭乗まで時間が少なくなってしまった場合でも安心です。
プレミアムチェックインからANAラウンジへのルート
保安検査を抜けて突き当たり左側がANAラウンジへのルートです。
右側に行くとそのまま搭乗口に行けます。
左側に行くとエスカレーターがあるので登ります。
エスカレーターを上がるとANAラウンジ用チェックインカウンターがあります。
チェックインを済ませるとANAラウンジに入ることができます。
新千歳空港ANAラウンジの内部
ANAラウンジに入って最初に目が行くのがテーブルの真ん中にある苔山!
建築家の隈研吾氏のデザインで、なんでも本物の苔を使用しているそうです。
お洒落で洗練された雰囲気のラウンジ内部になっています。
窓側の席からはANAの飛行機がバッチリ見えます。
各席には通常のコンセントの口に加え、USBの口もあるので充電には困りませんね。
ANAラウンジでは搭乗時刻のアナウンスもしてくれるのもありがたいですね。
無料ドリンクサービス
ANAラウンジでの楽しみはやはりドリンクですね。
北海道らしくサッポロクラシックがあります。もちろんアサヒスーパードライも。
キリン一番搾り、サントリー角ハイボール
おつまみあられ、焼酎、ウイスキー
健康的に青汁
各種ソフトドリンク、これはカードラウンジと同じですね
コーヒーマシン2種類
トマトジュース、オレンジジュース、牛乳
こんな感じでドリンクはかなり豊富です。
やはりほとんどのカードラウンジと違ってアルコールが置いてあるというのが利点でしょうか。
できればおつまみの種類をもう少し増やしてもらえたらな〜なんて思ったりはしますね。
とりあえずサッポロクラシックで乾杯
SFC修行僧たるもの体調が大事!ということで青汁も飲みました。
軽く甘い感じで飲みやすくしてるのかな〜なんて飲む前は思っていたのですが、全然そんなことはなかったです。
普通に苦い青汁でした。でも飲みにくいことはないです。
SFC修行僧は青汁を飲んで体調を整えましょう。
ANAラウンジのトイレ
ANAラウンジのトイレは掃除がとても細かく行き届いていてかなり綺麗です。
お花なんかも飾ってあります。
トイレはANAラウンジで済ませてから搭乗しましょう。
搭乗口側の出入り口
ANAラウンジを出るとANAの搭乗口の前に出ます。
同じく新千歳空港にあるカードラウンジ「スーパーラウンジ」は保安検査前にあるので保安検査の時間を考慮して早めにラウンジを出なければいけませんが、ANAラウンジは制限エリア内にあるのでそんな心配は必要ありません。
再入場したい場合や、ANAカードプレミアム所有者なんかのプレミアムチェックインは使えないけどANAラウンジ入室資格のある人はこちらから入ることができます。
まとめ
- プレミアムチェックインで手荷物預け・保安検査の待ち時間がほぼ0に
- お洒落なANAラウンジで搭乗ギリギリまでまったり可能
- プレミアムクラス搭乗で利用可能
- ANAプラチナ会員やSFC所有者は普通席の搭乗でも利用可能
今回はプレミアムクラス搭乗ということで新千歳空港のANAラウンジ・プレミアムチェックインを体験してきました。
プレミアムチェックインは繁忙期等で空港が混雑している時にはかなり効力を発揮しそうです。
大行列を尻目に待ち時間無くスマートにチェックイン・保安検査が完了します。
ANAラウンジはやはり制限エリア内にあるのが大きな魅力だと思います。
空港に早めに着いた場合でも搭乗ギリギリまでANAラウンジでくつろげます。
みなさん空港には余裕を持って行くっていう場合が多いかと思います。余裕を持たせすぎて時間を持て余してしまった時なんかはANAラウンジを利用できるとかなり助かります。
プレミアムクラスの搭乗でANAラウンジ・プレミアムチェックインは利用可能ですが、なんせ運賃が高い・・・
普通席の搭乗でもANAラウンジ・プレミアムチェックインが利用したい方はSFC修行を行ってANAプラチナ会員・SFCの発行をしましょう。
てな訳で新千歳空港のANAラウンジを満喫した後は「新千歳→那覇」のプレミアムクラスに搭乗です
-
前の記事
【2019年SFC修行滞在記1】SFC修行僧オススメの札幌グルメ 2019.01.11
-
次の記事
【2019年SFC修行】2レグ目「新千歳→那覇」ANAプレミアムクラス搭乗記 2019.01.16
コメントを書く