【無料】ニューヨークの図書館で英語レッスンを体験
- 2018.08.10
- ニューヨーク滞在記

Hello あおぴです
TOEICの勉強だけではなかなか英語の実践力がつかないよ〜
なんて紹介させて頂きました。
英語の実践力をつけるにはやはり実際に英語を使うことが大事だと思います。
僕もニューヨークに着いて早々自分の英語の実践力の無さを思い知りました。
こんな英語力で残りの3ヶ月のアメリカ生活どーすんのよっ!!
ってな感じでかなり焦りましたね〜
NYで英会話教室探し
てなことでニューヨークに着いてすぐ
- 3ヶ月間でも通える短いスパンで授業がある
- リーズナブル(できれば無料w)
という条件で英会話教室を探し始めました。
でもなかなかこの条件にあった英会話教室って無いんですよね〜
それでも諦めずに探し続けた結果、、、
見つけました!!!
「ニューヨーク市立図書館の無料英会話教室」(Nwe York Public Library)
上のリンクの中で
「Drop-in English Conversation Classes」っていうところに詳細とか授業スケジュールが書かれています。
ESOLの英会話教室です。
ESOLとは「English for Speakers of Other Languages」の略で英語以外の母国語の人達向けの英語ってことです。
ニューヨークってアメリカでも特に移民の方達が多いので英語を上手く話せない人が比較的多いんですよね(あおぴみたいに)
なのでそういう人達のために無料で英会話教室を開催してくれているんです。さすが僕の第2の故郷ニューヨーク!!
なんとこの英会話教室、予約無しで参加できて、その日1回限りの参加でOKです。
しかも無料!!!
もう一度言います
無料!!!!
この世にタダより安いものなんてありません
条件にピッタリすぎます!!!
こりゃ行くしかない!!!
ってなことで行ってきました〜
授業内容
集合時間に図書館に行くと整理券みたいなのを渡されて教室の中に入ることができます。遅くに行くと整理券が無くなる可能性があるので10分前ぐらいには行っておいた方が良さそうですね。
教室の中に入ると円状に並べられた椅子が6グループ分あります。1つのグループで10席ぐらいありました。
グループごとに1人先生がいて司会者となって参加者に話をふっていくスタイルです。なので授業というよりはみんなで英語でお喋りしましょうみたいな感じでしたね。
僕たちのグループでの話題は
- ニューヨークに来た理由は?
- ニューヨークはどんな印象?
- リスニングとスピーキングどっちが好き?
- 自分の国の天気予報の精度ってどう?
どこかの国か忘れちゃったんですけど天気予報が全く当たらないので毎日傘を持ち歩いていると言っている人もいましたねw
ちなみに先生は韓国出身の方で今はアメリカで働いていてたまにボランティアでこの英語教室の先生をしているらしいです。やっぱり先生なだけあって英語がペラペラなんですが、英語は母国語ではないということで今でも毎日勉強を続けていると言っていました。
先生いわく「英語習得に近道はないから毎日コツコツ頑張るしかないよ!僕も毎日勉強しているからみんなも頑張ろう!」とのことでした。
僕から見たらペラペラな先生でも勉強を続けていて感心です。
参加者は
- 日本人:2名(内1名あおぴ)
- パナマ人:1名
- 台湾人:1名
- アルジェリア人:1名
- ガーナ人:1名
- ルーマニア人:1名
- その他:2名程
という構成でした
この中でガーナ人の方がとにかく喋りまくってました。みんな英語を勉強中ってことでそんなに上手ではないんですけど「そんなの関係ねえ!」って感じでしたね!
英語に限らず語学を習得するのってこういうメンタルだと絶対良いよな〜なんて思いましたね!
ちなみに授業時間は1時間でした〜
【感想】
こういうおしゃべりスタイルの授業なので学校の英語の授業みたいに文法を勉強したり発音を学んだりという感じではないです。とにかく実際に英語で会話してみよう!という感じですね。
無料で1時間も話せて満足でしたね〜
参加者では他のグループにも日本人の方はちらほらいましたし、何よりみんな英語を学びたくて集まっている方達なので友達もできやすいと思います。そこでできた友達とお互い英語力を高めあったりするのも良いですね!
無料・予約無しで行けるので、留学・駐在・出張中の方はもちろん、旅行の合間なんかにも行けちゃいますよ〜
授業に参加した図書館
図書館はニューヨーク中に点在しているのですが、僕はその中でも一番有名なところに行きました。
それがここです!
ブライアントパークという公園にある図書館です。
ブライアントパークは冬になるとスケートリンクができます。奥に見える建物が図書館で、上の写真の裏側です。
これ図書館なんでよ〜
図書館の入り口にはこんな彫刻と噴水もあります
荘厳で美しいです。中に入るとこんな感じです。
なんか美術館みたいですね〜
階段を上ったり下りたり
さらに中に進むと、、、
何ですかこれは!!
天井が高い!(そこかい)
もう一度言いますけどこれ図書館なんですよ!
雰囲気素晴らしすぎます。
こんな感じで本を読んでるスマートな青年っぽい写真も撮れますよ
観光として行くのもアリな施設です
以上 あおぴでした〜
それでは
-
前の記事
ニューヨークで住んでたアパートを公開 2018.08.10
-
次の記事
陸マイラー活動6ヶ月目の獲得マイルを公開【ANA】 2018.08.11
コメントを書く