【2019年SFC修行用】ANA国内プレミアムクラス航空券を「スーパーバリュー28」でお得にゲット
- 2018.09.05
- ANA

どうも!あおぴです
僕は8月26日のANAスーパーバリューの予約開始時にプレミアムクラスを予約できずかなりへこんでいました。
一度に大量のPPを稼げるし、何よりサービスも凄そうなので楽しみにしていたんです。
が、しかし9月現在、満席だった2019年1月〜3月のANAのプレミアムクラスの座席が解放されているそうです!!!
大事件です!!
9月4日夜、ANA国内プレミアムクラス予約
9月4日の夜にHalohaloさんの記事を読んだと同時に、早速ANAの予約HPを開きました。
(ちなみにHalohaloさんがプロフィール画像を作られたアプリを使って僕もプロフィール画像作成しています(笑))
するとどうでしょう!!
プレミアムクラスを予約できずになくなく普通席(しかもスーパーバリュー28でPP単価約13円)で購入していた区間のプレミアムクラス(スーパバリュープレミアム28でPP単価約10円)に空きが1つあるではないですか!!!
もちろん光の速さで予約です。
ものすごくラッキーですね〜
Halohaloさんのおかげです!
神様仏様Halohalo様!
という訳で2019年SFC修行で念願のプレミアムクラスに乗れることになりました。人生初のプレミアムクラスなので既に今からワクワクが止まりません。
というのやっぱりプレミアムクラスというだけあってサービスが充実してるんです。
ANAプレミアムクラス概要
それでは空港についてからのプレミアムクラス向けのサービスについて順に追っていきましょう
プレミアムクラス専用カウンターでチェックイン・手荷物預け
大型連休やビジネスマンが多い時間帯の空港ってすごく混みますよね。最近はチェックインはカウンターでなく機械でできるようになりましたが、手荷物預けるのに長蛇の列ができていたりします。
でもプレミアムクラスで搭乗する人はこの長蛇の列に並ばずとも手荷物を預けることができるのです。そう、プレミアクラス(とANA上級会員)専用のチェックインカウンターで荷物を預けることができるんです。こちらのカウンターは普通のカウンターよりかは確実に空いています。
プレミアムクラス専用の保安検査場の利用
保安検査場も長蛇の列ができていることは多々ありあます。プレミアムクラスで搭乗する人はチェックインカウンターだけでなく保安検査場も専用のものを利用することができます。こちらももちろん普通の保安検査場より空いています。
ANAラウンジの利用
さっさとチェックイン・手荷物預け・保安検査を済ませた後はANAラウンジでゆっくりと搭乗時間までくつろぐことができます。このANAラウンジ、ゴールドカードで入れるカードラウンジとは全然質が違うんです!ANAラウンジはANAの搭乗口の近くにあることが殆どで、搭乗時間ギリギリまでくつろぐことができます。ドリンクもアルコールが用意されている大人な空間なんです。
優先搭乗
搭乗する時ってゲートで凄く並んだりしてますよね。プレミアムクラスなら普通席の人より一足先に機内に案内してもらえます。スルスルと搭乗してゆったりと機内で待つことができます。
シートが良い
普通席との大きな違いの一つはこれだと思います。シートが大きく座席の間隔も広いです。
ボーイング787-8(78P)の座席マップはこんな感じです。
明らかにプレミアムクラスの座席が大きいです!
普通席は「3×3×3」であるのに対し、プレミアムクラスは「2×2×2」です。全然違いますね。
機内で食事が出る、アルコール飲み放題
プレミアムクラスでは国内線ですが機内食がでます。
アルコールも飲み放題なんです。
普通席とは全然違いますね。
手荷物受け取り・降機
到着後は優先的に降機できます。預けた手荷物も優先的にターンテーブルに出てくるのですぐに空港を出ることができます。
この記事書いていたらプレミアムクラスに乗るのが更に楽しみになってきました!
2019年1月に実際に搭乗してきました⬇︎
今回大事なことは予約開始時に満席でも諦めずにANA予約HPをチェックしていればいつかプレミアムクラスの座席が解放される可能性があるということですね!
2019年SFC修行をご予定の方は急いでプレミアムクラスのご予約を!
それでは!あおぴでした〜
-
前の記事
【ちょびリッチ】外食モニターのポイント承認を最速にする方法 2018.09.04
-
次の記事
2019年SFC取得後は何する?【考察】 2018.09.07
コメントを書く