TOEIC850点の英語力はアメリカで通用する?
- 2018.08.09
- 英語

Hello あおぴです
「TOEICって実際に使える英語なの?」
ちなみに僕はTOEICスコア850です!ちょっぴり自慢ですw
そんな僕は仕事の都合で3ヶ月間程アメリカで生活していたことがあります。
3ヶ月間という短い期間でしたが、英語ネイティブの方に対して生きた英語を使うことでTOEICのスコアと英語力の関連性について色々気がついたことがあります。
TOEIC850点のネイティブ相手のリスニング能力
TOEIC850点って一般的にはまあま英語ができる人っていうように認識されますよね。
僕も 850点を取る前は800点台の人とか英語ペラペラで雲の上の存在なんだろうと思っていました。
そして実際にTOEIC850点をとりアメリカに渡ったわけなんですが、、、、
着いて早々
全然アメリカ人の英語聞き取れないじゃーーーーん!!!(泣)
ってなりました
TOEICのリスニングみたいに綺麗にはっきりと喋ってくれません(泣)
ちなみにニューヨークに居たのですが、色んな国や地域から人が集まっていてそれぞれ英語に訛りがある感じがあるんです。
でもTOEICの勉強で単語力やある程度のリスニング力があったおかげでまだギリギリなんとかなりました
それでも聞き取るのはかなり苦労しましたね〜
TOEIC850点のネイティブ相手のスピーキング能力
じゃあ喋る方は余裕だったのかって?
、、、
ごめんなさい(泣)
話す方がもっと苦労しました
だってよくよく考えてみて下さい。
TOEICってリスニングとリーディングで構成されていますよね。
そうです
スピーキングとかライティングとかみたいに自分で発信することに関する実力は全く問われていないんですよ。
コミュニケーションでいうところの受身の部分だけの試験なんです。
TOEIC850点の僕でもネイティブの人と会話しているとかなり話しに詰まります。
なんか言葉が出てこないんです。
TOEIC850点の発音
これは苦労しましたね〜
ある日のこと、僕は大都会ニューヨークの喧騒を嫌い、颯爽と風を切って歩きマクドナルドに入店しました。
そのままレジまで行きメニューを見ること10秒程、店員さんにこう告げました
「BIG MAC!」
待つこと1分ほど、ビッグマックを受け取り席に着きました。
ビッグマックが入っている箱の入れ物を開けると
、、、
ん?
んんんん!?
ビッグマックなのに2段重ねになっていない?
レシートを見ると
「Chicken ~~~ Burger」との印字が
手元にあるのはビッグマックではなくチキンなんちゃらバーガーらしいです
レシートにもチキンなんちゃらバーガーって書かれてあるので返品もできません(泣)
僕の「Big Mac」の発音は店員さんからしたら「Chicken ~~」に聞こえてたみたいです(泣)
てかBigとCheckenって全然発音ちゃいますやーーーーん!!!
でもそう聞こえちゃったものは仕方ないですね。
ビッグマックよりこのチキンなんちゃらバーガーの方がヘルシーだからラッキーだななんて自分を鼓舞しながら美味しく頂きました。
てな感じで発音もダメでしたね〜
ダメダメな英語の発音でも相手に伝わる話し方
そんな感じでスピーキング力も無い、発音もダメってことでアメリカ生活の序盤はあまり英語を聞き取ってもらえませんでした。
店員さんとかに話しても
「HAAA!?」(は?何言ってんの?英語ヘタクソすぎて何言ってるか分かんねーよ)
みたいに聞き返されることが多々ありました。
その言い方がちょっと強めで威圧感を感じたので、英語が苦手な人には厳しい対応をする社会なんだな〜って思って落ち込んでいました。
でもよくよく周りを見渡して見ると、どう見てもネイティブの方も「HAAA?」って感じで威圧感アリアリで聞き返されてます。
ん?
ネイティブの人もこんな感じの返しされるってことはもしや発音とかの問題じゃないぞ
っと思いさらに周りを観察してみると
!!!
気づきました!むしろこんな単純なことになぜ気づかなかったのか!!
店員さんに聞き返されてたのは、ただ単に話し手の声が小さくて店員さんに聞こえていなかっただけなんです。
アメリカの方って声がめちゃくちゃ大きい人が多いんですよ。なんか声量が僕らとは違うなって感じです。
そんな声の大きさで普段会話している方達なので、英語に自信が無くて声が小さくなってしまっている僕のか細い声なんてこれっぽっちも聞こえなかったのだと思います。
それからは意識的に声を大きめにして話すことを心がけました。
そしたらどうでしょう
格段に聞き返される回数は減りましたし、ビッグマックを注文したらきちんとビッグマックが出てくるようになりました!
発音はかなり拙いはずなんですが、声を大きくするだけでこんなにも反応が違うだなんて。
- TOEICは受身の試験である
- TOEICが高得点なだけの英語力ではアメリカで通用しない
- 話し方一つで英語を聞き取ってもらえるようになる
という訳で本当の意味で実践的な英語力を身につけたいのならそれ用の勉強が必要だなと感じました。
TOEICの勉強はあくまでTOEICという試験の勉強にしか過ぎません。
だからといってTOEICの勉強や知識が無駄になるとは思いません。
そこで築き上げた単語力・文法力・読解力といった土台は絶対に活きてくるはずです。
マイルハンターとして世界を飛び回る予定なので英語ペラペラになるぞ〜
それでは!
-
前の記事
TOEIC800点を超えるために必要なマインド 2018.08.08
-
次の記事
ニューヨークで住んでたアパートを公開 2018.08.10
コメントを書く