TOEIC800点を超えるために必要なマインド
- 2018.08.08
- 英語

Hello あおぴです
英語できる人ってかっこいいし憧れますよね〜
英語ペラペラだと2割増しぐらいにかっこ良く見えちゃいますね
そんでもって日本社会だと英語力ってTOEICで評価されることが多いですよね。
そして、何を隠そう僕はTOEICスコアを330→850とアップさせた経験があります。ドヤ!!
それってどんなもんの凄さなのよ?ってことなんですが
TOEICは990満点の試験で問題は全て4択です。
なのでテキトーに回答しても1/4の250点ぐらいはとれるってことですね。
ということで僕がTOEIC初受験のスコア330は相当低いとうことです。
しかし、スコア850となると世間からは「相当英語ができる人」という目で見てもらえます。
海外赴任も可能なレベルで、就職や転職の際にも大きな武器になるはずです。
僕はバリバリの理系人間なので昔から英語は大の苦手でした。TOEIC初受験のスコア330がそれを物語っていますね。
そんな僕がどうやって850までスコアを上げたのか?
この経験からTOEICのスコアアップで大切なことは何か色々気づくことができました!
良い勉強方法を知っているだけではスコアは上がらない!
「何したらそんなに点数があがるの?」
これだけ点数アップすると周りの人によくこう聞かれます。
確かに気になりますよね。
でも1冊2千円前後のテキストをいくつか買って勉強したぐらいで何も特別なことはやっていません。
あと、英語の勉強法って凄く情報量多くてちょっとネットで検索したらいっぱいでてきますね。
調べてると分かるんですけど大体行き着く勉強方法って同じようなものかなって思います。
でも、あなたがどんなに素晴らしい勉強方法でもそれを知っていているだけではスコアはアップしません。
その勉強方法を実行して継続しないといけないのです。
おそらくスコアアップさせたくて伸び悩んでいる人って色んな勉強方法は知っていると思います。
でもそれを本当に継続したって自信を持って言えますか?
継続するって言ってもただリスニング教材をBGMみたいに聞き流しているだけではダメですよ。それで勉強した気になってはいけません。
しっかり集中して勉強することを継続できたかが重要です。
新しい言語を覚えるので
私は4ヶ月間みっちり勉強しました。
昼間は働いているので帰宅後、通勤途中と時間を見つけてかなりやりこみました。これは自信を持って言えます。
平日は3時間程、休日は7時間以上勉強しました。
普段使っていない言語を習得するんです、
才能がある人をのぞけばそれなりの努力は絶対に必要なんです。
- 勉強方法を知っているだけではTOEICスコアは上がらない
- その勉強方法を実行して継続することが必要
どうやって勉強を継続させるか
僕はなぜこんなにTOEICの勉強を頑張れたのか?
とても単純です
どうしてもTOEICのスコアを上げたかったからです。
なぜスコアを上げたかったのか、
それはTOEICのスコアアップが自分にとって莫大な利益になるとしっかりと認識できていたからです。
この「利益」ってところに焦点をあてて説明します
例えば
という仕事があったら皆さんはやりますか?
かなりの方がこの仕事をやると思います。
だって1km走って1万円貰えるならちょろいもんですよね。
じゃあこの場合はどうですか?
みなさんやりますか?
ほとんどの方がやらないと思います。
だってこの仕事って全然割に合わないですよね〜
もっと報酬があったら考える余地はあるかなっていう感じですよね
僕はこれと同じことがTOEICの勉強でも言えると思います。
大幅にスコアアップさせたいのならそれなりに勉強を継続しないといけないです。
趣味に使える時間、家族・友人・恋人と過ごせる時間は減るし、何より基本的に勉強って楽しいものではないし大変です。
それだけ勉強してTOEICのスコアがアップした見返りとしてある「利益」がはっきりしていないとやる気がでなくないですか?
僕はTOEICの勉強を始める前にそう考えました。
- スコアアップにはプライベートを削って勉強することが必要
- そこまでしてでも見合うスコアアップによる「利益」がないと勉強の継続は難しい
TOEICスコアアップによる「利益」の考え方
そこで「利益」っていうのが曖昧だとやる気に繋がらないと思い、「利益」をお金に換算して考えることにしました。
お金って数字で表せるし、価値も分かりやすいので「利益」を具体化させるにはもってこいだと思います。
僕の会社はTOEIC高得点者が海外研修に行ける制度があったのでそれでアメリカに行くことをメインの利益と考えてこんな感じで「利益」をお金に換算しました。
利益 | 金額 |
日本⇔アメリカの往復航空券(プレミアムエコノミー) | 往復50万円 |
アメリカで住むアパートの家賃 | 30万円×3ヶ月=90万円 |
アメリカでの滞在手当 | 計60万円程 |
海外研修を経験したことによる今後の海外出張の増加 | 500万円(航空券、ホテル、手当等) |
海外研修を経験したことによる出世等での生涯収入増加 | 1000万円 |
現地でのプライスレスな経験 | 200万円 |
合計 | 1900万円 |
なんと計算してみたら4ヶ月間必死でTOEICの勉強をしたら1900万円もの利益があるってことが分かったんです!!!
僕は4ヶ月間どんなに辛いときでもこれを思い浮かべたら頑張ることができました!
だってたった4ヶ月頑張ったら1900万円も利益があるんですからね。
こんなに美味しいものはないですよ〜
やっぱり利益をお金に換算すると分かりやすくてやる気でます。
ちなみにこの「利益」をお金へ換算する時の具体的な金額については自分が納得いくなら何でも良いと思います。
たとえば学生さんならTOEICのスコアアップによって一流企業への入社に近づけるかもしれませんよね?
一流企業の生涯年収とか調べたらそのスコアアップによる利益を簡単にお金に換算できますね。
転職を目指している方も同じようなことが言えますね。
そして、中には
「スコアアップによる利益をお金に換算したんだけど大した金額にならなっかたよ〜」
っていう方もいると思います。
そういった方はどうすればいいのか?
、、、
TOEICの勉強はやめちゃいましょう!!
あなたにとって今の段階ではTOEICのスコアアップさせることによる利益が勉強の努力と見合わないことが分かったんですからね。
他のことあなたの貴重な時間を使った方がが人生が充実するはずです。
ちなみにこの「利益」をお金に換算するのってTOEICの勉強以外でも何かに取り組む時には使えると思います。
あと、自分が好きなことに取り組む時はこんなこと考えなくても良いと思います。
だって好きなことってそれによる「利益」とか度外視して頑張れちゃいますからね。
- 「利益」を金額に換算してみよう
- その金額が努力と見合うなら勉強継続できる
という訳で、僕も引き続き英語頑張ります〜
-
前の記事
【2019年】SFC修行に挑戦する理由 2018.08.07
-
次の記事
TOEIC850点の英語力はアメリカで通用する? 2018.08.09
コメントを書く