【2019年SFC修行記】第4弾 12レグ目「関空→石垣」プレミアムクラスで大量PPゲット
- 2019.07.22
- SFC修行記

ANAのプラチナ会員を目指し2019年現在SFC修行の真っ最中の僕です。
これまでの2019年SFC修行として11レグをこなしてきました。その搭乗記はこちらをご覧ください
レグ | 旅程 | 記事 |
1レグ目 | 第1弾 | 「セントレア→新千歳」普通席 搭乗記 |
2レグ目 | 「新千歳→那覇」プレミアムクラス 搭乗記 | |
3レグ目 | 「那覇→関空」普通席 搭乗記 | |
4レグ目 | 第2弾 | 「伊丹→那覇」普通席 搭乗記、那覇滞在記 |
5-7レグ目 | 「那覇ー羽田ー那覇ー関空」普通席 搭乗記、那覇滞在記 | |
8-11レグ目 | 第3弾 | 「関空ー那覇ー羽田ー那覇ー関空」普通席 搭乗記、那覇滞在記 |
今回は2019年SFC修行の第4弾と言うことで下の表の日程で2月某日に2泊3日で関空→石垣→那覇→神戸と飛んできました。
日程 | 総レグ | 区間 | 運賃(円) | プレミアムポイント(PP) | PP単価(円/PP) |
1日目(那覇泊) | 12レグ目 | 関空→石垣(プレミアムクラス) | 28,930 | 2,822 | 10.25 |
6時間で石垣島一周弾丸旅行 | |||||
13レグ目 | 石垣→那覇(プレミアムクラス) | 11,100 | 1,017 | 10.91 | |
3日目 | 14レグ目 | 那覇→神戸 | 8,600 | 1,108 | 7.767 |
第4弾合計 | 3レグ | 48,630 | 4,947 | 9.83 | |
2019年SFC修行合計 | 14レグ | 186,720 | 21,204 | 8.81 |
第4弾は3レグこなしましたが、そのうち今回を含めた2レグはプレミアムクラスに搭乗しています。
2泊3日の日程ですが1日目は弾丸で石垣島観光、2日目はフライトせずに沖縄でプロ野球キャンプを観に行ってきました。せっかく2月に沖縄に来ているのでプロ野球キャンプに行ってみたかったんですよね。
今回はそんな2019年SFC修行の第4弾の1日目、12レグ目にあたる「関空→石垣」をプレミアムクラスで飛んできたのでその様子をお伝えしていきます。
フライト概要
2019年レグ数 | 12レグ目 |
搭乗時期 | 2019年2月某日 |
区間 | 関空→石垣 |
座席 | プレミアムクラス |
機材 | B737-800 |
便名 | NH1780 |
時刻 | 08:35-11:25 |
運賃名 | スーパーバリュープレミアム28 |
運賃(円) | 28,930 |
獲得PP | 2,822 |
PP単価(円/PP) | 10.25 |
人生2度目のANAプレミアムクラスの搭乗です。ちなみに僕の人生初のANAプレミアムクラスは2019年SFC修行2レグ目「新千歳→那覇」の日本国内最長路線でした。
今回のフライトだけで2,822PPを獲得できました。やはりプレミアムクラスは大量PPを獲得できるのが魅力です。プレミアムクラスのPP単価は普通席より悪くはなりますが、少し費用がかかっても修行のレグ数を減らしたい修行僧にはプレミアムクラスはうってつけですね。
チェックイン・保安検査
ANAプレミアムクラス搭乗者は関空ではプレミアムチェックインカウンターと優先保安検査場の利用資格が有ります。
プレミアムチェックインカウンター
関空でのプレミアムクラス搭乗者やANAの上級会員はプレミアムチェックインカウンターを利用することができます。
上の写真のように「プレミアム」と書かれたチェックインカウンターが通常のチェックインカウンターとは別で用意されています。
繁忙期や時間帯によっては通常のチェックインカウンターは大混雑していることがあり、荷物を預けるだけに數十分かかってしまったりもします。プレミアムチェックインカウンターは利用者が限られているので大混雑することはないです。
僕が利用した日は通常のチェックインカウンターも全く行列はできていませんでしたが、プレミアム感を味わいたくプレミアムチェックインカウンターにて荷物を預けました。こうやって通常とは違う特別扱いされている感じが気分良いですね。
優先保安検査場
関空でのプレミアムクラス搭乗者やANAの上級会員は優先保安検査場を利用することができます。
上の写真のように通常の保安検査レーンの右端に優先保安検査レーンがあります。本来は乗務員や従業員の方が優先的に通るためのレーンらしいのですが、ANAのプレミアムクラス搭乗者や上級会員も使用することができます。
チェックインカウンターと同じで繁忙期や時間帯によっては保安検査場も大混雑することがありますが、利用できる人が限られている優先保安検査レーンならその心配はありません。
僕が利用した日はチェックインカウンターと同じく保安検査場も混雑していませんでしたが優越感を味わいたく優先保安検査レーンを通ってきました。やっぱ気分良いです。まぁでもプラチナ会員になって毎回プレミアムチェックインカウンターや優先保安検査レーンを利用していたらいずれ小物じみた優越感も無くなって何食わぬ顔で利用できるようになるだろうと思っています。
搭乗前
サクッと保安検査を通過したらANAラウンジで搭乗時刻までまったり過ごします。
関空のANAラウンジはこじんまりとしていますが、ドリンクもしっかり揃っていますし混雑しすぎて座る場所が無いなんてこともなかったです。搭乗時刻までまったり過ごせました。
ANAラウンジは保安検査後にあるので保安検査にかかる時間を気にせずに搭乗時刻ギリギリまで過ごせるのが良いですね。搭乗時刻が近くなったのでANAラウンジをあとにして搭乗口に向かいました。
搭乗口につくと優先搭乗が始まっていました。プレミアムクラスはGROUP2での優先搭乗です。
- 車椅子の方、2歳以下の小さなお子さん連れの方等
- GROUP1:ダイヤモンド会員
- GROUP2:プラチナ会員、SFC会員、スターアラインアンスゴールドメンバー、プレミアムクラス搭乗者
- GROUP3、GROUP4:全ての乗客
ここでも小物じみた優越感を感じながら一足先に機内に乗り込みます。でもこの優越感が相まってプレミアムクラスに乗るのが余計にワクワクしてきます。
フライト中
機内に乗り込んでプレミアムで優雅な修行のスタートです。
シート
B737-800のプレミアムクラスは機内の前方に8席だけあります。
僕は今回プレミアムクラスの中でも前方のC1に搭乗してきました。
革製のシートは普通席よりもゆったりです。前後の席の間隔がかなり広いのでリクライニングも気にせず倒せます。
そして普通席には無いクッションやブランケットも用意されています。写真は撮り忘れましたがスリッパとヘッドフォンも用意されていますよ。
C3の席ということ自席の前は壁となっております。足元のスペースは十分です。関空から石垣まで3時間弱あるのでそれなりにゆったりしたスペースがあるのは良いですね。
食事・ドリンク
離陸して安定飛行に入ると食事が提供されます。出発が午前10:29より早い便だったので朝食メニューが提供されました。
サンドイッチや軽いおかずで朝食にはちょうど良いかもしれません。
が、僕には足らなくてお腹が空いてしまいました。
ちなみに「新千歳→那覇」のプレミアムクラスに乗った時は昼食のタイミングだったのでもっとボリュームがあって豪華でした。
プレミアムクラスに乗るなら昼食(10:30〜13:29の出発便)や夕食(17:00以降の出発便)が提供されるタイミングで乗った方が食事は確実に満足できます。
食事後にコーヒーを注文するとCAさんが「あられ」「ミックスナッツ」「フォンダンビスキュイ(オススメお菓子)」の3種類のお菓子を持ってきてくれ、「好きなものを選んでください」とのことだったので依然空腹の僕は3種類とも頂きました。
そして出されたお菓子を僕が一心不乱に一瞬で食べ切ったのにCAさんが気づいたそうで、「ホタテの雑炊はいかがですか」と声をかけてもらいました。さすがプレミアムクラスならではのホスピタリティですね細かい気遣いが嬉しいです。空腹なのがバレて少し恥ずかしかったですが、もちろん雑炊を頂くことにしました。
ホタテの雑炊のお味は柚子の風味で薄めの優しい味付けでお腹にも優しく、美味しく頂きました。
その後は紅茶を頂いたのですが、僕がフォンダンビスキュイが好物だということをCAさんに告げると紅茶と一緒に3つもフォンダンビスキュイをだしてもらいました。気さくな感じのCAさんで色々頼みやすかったです。さすがプレミアムクラスですね。
ちなみにプレミアムクラスは注文できるドリンクがかなり豊富です。ソフトドリンクはもちろん、アルコールまで飲み放題です。
ビール、焼酎、ハイボール
ワイン、日本酒
シャンパンやスパークリングワインなんかもあります。
石垣到着
プレミアムで優雅なフライトを終えて石垣空港に到着です。
石垣島出身の具志堅用高さんがオリオンビールち一緒に出迎えてくれます。
2月の石垣島でしたが日差しが強く夏みたいな雰囲気でしたね。さすが南ぬ島です。
11:15と予定より少し早めに石垣空港に到着し、次に搭乗する那覇行きの便は17:55発と約6時間の滞在時間がありました。
短い滞在時間ですが、6時間で石垣島を一周する弾丸旅行をしてグルメに観光に満喫してきました。
まとめ
- プレミアムチェックインカウンター、優先保安検査、優先搭乗で感じる優越感がプレミアムクラスのワクワクを増長させる
- プレミアムクラスは食事が豪華な昼食や夕食のタイミングの搭乗がなお良い
- CAさんのホスピタリティ高し、気さくで色々頼みやすい
- 2月の石垣島は本州とはかなり温度差があるので注意
「関空→石垣」のプレミアムクラスのポイントをまとめるとざっとこんな感じですね。
今回の2019年SFC修行12レグでは2,822PPを獲得できました。
日程 | 総レグ | 区間 | 運賃(円) | プレミアムポイント(PP) | PP単価(円/PP) |
1日目(那覇泊) | 12レグ目 | 関空→石垣(プレミアムクラス) | 28,930 | 2,822 | 10.25 |
2019年SFC修行合計 | 全12レグ | 167,020 | 19,079 | 8.75 |
もう少しで2万PPです!
今回はPP単価が10円を超えましたが、一度に大量のPPを獲得できましたし、プレミアムクラスで優雅に修行できたことを考えるとかなり価値あるものだったと思います。
引き続き充実した修行ライフを過ごして行きます。
続く13レグ目はプレミアムクラスで「石垣→那覇」と55分間だけプレミアムクラスを飛んできました。その記事はこちらからどうぞ
-
前の記事
隠れ家チックな関西空港【国内線ANAラウンジ】を体験 2019.07.21
-
次の記事
【2019年SFC修行記】滞在6時間で石垣島を一周の弾丸旅行 2019.07.23
コメントを書く