【2019年SFC修行記】滞在6時間で石垣島を一周の弾丸旅行
- 2019.07.23
- SFC修行記

ANAのプラチナ会員を目指し2019年現在SFC修行の真っ最中の僕です。
そんなSFC修行の一環で2019年2月某日、関空からANAのプレミアムクラスに乗って優雅に石垣島に舞い降りました。
午前11時過ぎに石垣空港に到着しましたが、その日の17:55出発の那覇行きの便を既に購入済みのため石垣島に滞在できるのは約6時間。
いくらSFC修行といえどせっかく石垣島に来てこの約6時間の滞在時間を無駄にする訳にはいきません。という訳で約6時間で石垣島を弾丸で一周しながらグルメと観光を楽しんできました。
僕と同じくSFC修行やJGC修行なんかで石垣島の弾丸旅行を考えている人はぜひ参考にしてください。
それでは石垣島6時間弾丸旅行を振り返っていきます。
弾丸旅行行程
約6時間の弾丸旅行はこんな行程でした。
時刻 | 行程(グルメ・観光) |
11:15 | 石垣空港着(予定より早めに到着) |
11:45 | レンタカー乗車 |
12:00-12:45 | 石垣牛焼肉:「きたうち牧場」 特上焼肉定食を完食 |
12:50-13:20 | ユーグレナモールで買物 |
13:30-13:45 | 八重山そば:「島そば一番地」 三枚肉そばを完食 |
14:10-14:20 | ジェラート:「ミルミル本舗(本店)」 ジェラート(紅芋・島バナナ)を完食 |
14:40-15:10 | 川平湾 |
15:45-16:00 | 玉取崎展望台 |
16:30 | レンタカー返却 |
16:45 | 石垣空港着
「ミルミル本舗(石垣空港店)」 ジェラート(塩黒糖・ピーナッツ)を完食 |
17:55 | 「石垣→那覇」便 離陸 |
空港近くでレンタカーを借りてからはまずは市街地へ向かいました。市街地でグルメと買物を満喫した後は川平湾、玉取崎展望台と綺麗すぎる景色を眺めて石垣を感じてから石垣空港に戻りました。
6時間でグルメと観光を詰め込みましたが17:55出発の那覇行きの便に余裕を持って石垣空港に戻ることができました。
石垣島は車が少なくて渋滞とか一切なかったので予定通りに車移動できたのがスムーズに行程が進んだ大きな要因だと思います。
グルメ
6時間の滞在でしたが石垣グルメをがっつり満喫してきました。
石垣牛焼肉:きたうち牧場(美崎店)
石垣島といってはじめに思いついたのが「石垣牛」です。
ランチの時間帯なので美味しい石垣牛をお得なランチで頂けるお店はないかと探して行き着いたのがここ「きたうち牧場(美崎店)」です。
「きたうち牧場(美崎店)」のランチメニューはこちら
せっかくなので少し奮発して「特上焼肉定食 ¥4,000」をチョイスしました。
”特上”はどんなものかとドキドキしながら待っていると「”特上”焼肉定食」が運ばれて来ました。
立派な盛り付けです。
5種類のお肉220g(部位は忘れました)とサラダ、ご飯、味噌汁、漬物が付いています。
肝心のお味も”特上”とだけあって申し分ないです。石垣島で美味しい石垣牛を食べられていることに大満足です。
お土産:ユーグレナモール
石垣牛を堪能した後はおそらく石垣島で一番栄えているであろう商店街「ユーグレナモール」まで徒歩で行ってきました。
観光客向けのお土産屋さんが多かったですね。空港でも買えそうなものが多かったので僕はお土産は買いませんでしたが、2月なのに僕が来ていた長袖シャツでは暑過ぎて半袖の石垣Tシャツ(¥2,000)を購入しました。
この半袖Tシャツ購入して大正解でした。もしこの後の観光もはじめに着ていた長袖Tシャツのままだと汗だくになっていたこと間違いないです。
2月でも石垣島の暑さはかなりのものなので気をつけてください。
八重山そば:島そば一番地
ユーグレナ モールで石垣Tシャツをゲットした後はこれまた徒歩で八重山そばが有名な「島そば一番地」に行ってきました。
メニューはこちら
色々種類がありますが具が違うだけでスープは全て同じとのことでした。
石垣牛を食べた後ですが懲りずに肉を欲して「三枚肉そば」を注文。
那覇で食べる沖縄そばよりかなり味があっさりしていたと思います。いわゆる優しい味ってやつですかね。
石垣牛を食べた後でお腹が張ち切れそうでしたがなんとか完食しました。
ジェラート:ミルミル本舗(本店)
八重山そばを食べた後は市街地から少し離れた丘の上にジェラート屋さんの「ミルミル本舗(本店)」に車で向かいました。
色々ジェラートの種類があります
僕は紅芋・島バナナのコンビを注文しました。
お店の外はこんな風に見晴らし抜群のテーブル席でジェラートを食べることができます。
しかしあいにく外のテーブル席が埋まっていたのでウロウロしているとお店の脇に階段を見つけました。
階段を登ると屋上にベンチが置かれています。
誰もいなかったので屋上を独り占めし最高の景色を眺めながら食べるジェラートは最高でした。
ミルミル本舗(本店)の屋上の席かなりオススメです。
観光
グルメを満喫した後は石垣島ならではの綺麗な景色を見に行きました。
川平湾
ここ川平湾は石垣島で一番行きたかったところです。ミルミル本舗でジェラートを食べてから車で向かいました。
海綺麗過ぎます。透き通ってます。
とても美しい川平湾ですが、潮の流れが早く遊泳禁止となっています。砂浜に降りて海を見てみると確かに潮の流れは早かったです。
川平湾ではグラスボートと行って船底がガラスになっている船に乗って海中の魚やウミガメなんかをみるのが定番の観光となっているようです。
今回僕は弾丸旅行で時間が無かったので今回グラスボートは体験せずにお預けとなりました。
玉取崎展望台
川平湾で絶景を眺めた後は石垣島の北東部にある「玉取崎展望台」に車で行ってきました。
近くの駐車場からオレンジ色の屋根の展望台が見えます
少し歩いて展望台に到着すると辺り一帯を見渡せます。
石垣島ってかなり自然が残っていてのんびりした感じがとても良いです。
まさにゆっくりと時間が流れている感じがします。
石垣空港へ帰還
玉取崎展望台の後は石垣空港に戻りました。
16:45ぐらいに空港に到着し、17:55の出発まで少し時間があったので行っちゃいました
ミルミル本舗(石垣空港店)
6時間の滞在でしたが石垣島が名残惜しくて本日2度目のミルミルのジェラートです
黒糖・ピーナッツのコンボにしました。
うん。ミルミル美味しい。
という訳で最後はミルミルで石垣の6時間弾丸旅行は幕を閉じました。
まとめ
- 石垣牛はランチでお得に頬張る
- 川平湾は必見!必ず行くべし
- 渋滞無いから車移動は快適
- 2月でも石垣島はかなり暑い、半袖Tシャツが必要
- ミルミル最高!
今回は6時間という短い時間でしたが弾丸で石垣島を一周してグルメに観光に満喫してきました。実際、6時間より短い滞在時間でも石垣島は十分楽しめると思います。SFC修行やJGC修行で石垣島を訪れる方は空港の外に出て弾丸旅行してみてはいかがでしょう。
-
前の記事
【2019年SFC修行記】第4弾 12レグ目「関空→石垣」プレミアムクラスで大量PPゲット 2019.07.22
-
次の記事
【2019年SFC修行記】第4弾 13レグ目「石垣→那覇」55分間のプレミアムクラス搭乗で効率良くPPゲット 2019.07.24
コメントを書く