【2019年SFC修行】最終第8弾 #4 「クアラルンプール→羽田」ANAビジネスクラス搭乗記
- 2020.04.11
- SFC修行記

ANAのプラチナ会員を目指し2019年SFC修行を敢行していましたが、2019年8月に無事解脱しました!
ANAマイルを貯めたいならANA VISAワイドゴールドカードがオススメです!
2019年SFC修行についてこれまで執筆した24レグ分の搭乗記はこちらをご覧ください
レグ | 旅程 | 記事 |
1レグ目 | 第1弾 | 「セントレア→新千歳」普通席 搭乗記 |
2レグ目 | 「新千歳→那覇」プレミアムクラス 搭乗記 | |
3レグ目 | 「那覇→関空」普通席 搭乗記 | |
4レグ目 | 第2弾 | 「伊丹→那覇」普通席 搭乗記、那覇滞在記 |
5-7レグ目 | 「那覇ー羽田ー那覇ー関空」普通席 搭乗記、那覇滞在記 | |
8-11レグ目 | 第3弾 | 「関空ー那覇ー羽田ー那覇ー関空」普通席 搭乗記、那覇滞在記 |
12レグ目 | 第4弾 | 「関空→石垣」プレミアムクラス搭乗記 |
13レグ目 | 「石垣→那覇」プレミアムクラス搭乗記 | |
14レグ目 | 「那覇→神戸」普通席搭乗記 | |
15-16レグ目 | 第5弾 | 「神戸→那覇→伊丹」普通席搭乗記、那覇滞在記 |
17-18レグ目 | 第6弾 | 「関空→石垣→関空」普通席搭乗記、石垣観光 |
19-21レグ目 | 第7弾 | 「神戸→那覇→新千歳→関空」三角飛び 普通席搭乗記 |
22レグ目 | 最終章 第8弾 |
「伊丹→那覇」プレミアムクラス搭乗記 |
23レグ目 | 「那覇→成田」国際線乗継 普通席搭乗記 | |
24レグ目 | 「成田→クアラルンプール」ビジネスクラス搭乗記 |
今回は最終章第8弾のクアラルンプール修行の25レグ目「クアラルンプール→羽田」のビジネスクラスでのフライトを振り返ります。
日程 | 総レグ数 | 区間 | 搭乗クラス | 運賃(円) | プレミアムポイント(PP) | PP単価(円/PP) |
1日目 | 22レグ目 | 伊丹→那覇 | プレミアムクラス | 29,700 | 2,247 | 13.22 |
2日目 | 23レグ目 | 那覇→成田 | 普通席 (国際線乗継) |
5,000 | 1,968 | 2.54 |
24レグ目 | 成田→クアラルンプール | ビジネスクラス(プレエコからアップグレード) | 63,290 | 5,407 | 11.71 | |
3~6日目 | クアラルンプール観光 | |||||
7日目 | 25レグ目 | クアラルンプール→羽田 | ビジネスクラス(プレエコからアップグレード) | 63,290 | 5,407 | 11.71 |
8日目 | 26レグ目 | 羽田→那覇 | 普通席 (国際線乗継) |
5,000 | 1,968 | 2.54 |
9日目 | 27レグ目 | 那覇→セントレア | プレミアムクラス | 31,830 | 2422 | 13.14 |
第8弾合計 | 6レグ | ー | ー | 198,110 | 19,419 | 10.20 |
2019年SFC修行合計 | 27レグ | ー | ー | 454,300 | 51,966 | 8.74 |
ちなみにクアラルンプールもがっつり満喫してきました!
物価安いし見所も思った以上に多いし噂通りホテルは安いしかなり気に入りました。ツインタワーが真正面に見えるトレーダースホテルにクラブラウンジに行けるプランで宿泊しましたが、クラブラウンジめちゃくちゃ良いですね!
そしてクアラルンプールからの帰りは、24レグ目に引き続きプレエコからのマイルを使ったアップグレードに成功してビジネスクラスでの優雅な修行になりました。
旅行の帰りってなんか寂しい気持ちになりますけど、ビジネスクラスとなると帰りもワクワクです。移動時間が楽しみになるってほんと贅沢ですね。
フライト概要
2019年レグ数 | 25レグ目 |
搭乗時期 | 2019年8月某日 |
区間 | クアラルンプール→羽田 |
座席 | ビジネスクラス (プレエコからアップグレード) |
機材 | B787-9 |
便名 | NH866 |
時刻 | 14:15-22:15 |
運賃クラス | プレエコEクラス (予約自体はプレエコなので) |
運賃 | 58,290円 +18,000マイル(アップグレード用) |
獲得PP | 5,407 (プレエコEクラスの積算率) |
PP単価(円/PP) | 10.78 |
このフライトは元々プレエコのEクラスで予約していました。2018年末にプレエコにNクラスが登場し、この当時のPP単価を実現するのは難しくなっています
このフライトはPP単価は10円台ですが、一気に5,407PPを獲得できますし、25レグ目の「羽田→那覇」を国際線乗継として5千円で追加しているのでクアラルンプールに向けた往路「クアラルンプール→羽田→那覇」全体で見てみるとPP単価は9.26円(68,290円÷7,375PP)となります。
空港到着〜チェックイン
トレーダースホテルからGrabで空港に到着です。料金は65リンギット(約1600円)、50分程で到着しました。
2人以上ならGrabが断然お得で手軽ですね。一人でも電車に乗るよりはるかに楽なのでGrabの利用がおすすめです。
ビジネスクラスのチェックインカウンターはガラガラでした。5分程度で荷物も預けてチェックイン完了!
チェックインの際にはマレーシア航空のゴールデンラウンジを案内されます。特にすることもないので早速出国してゴールデンラウンジに向かうことにします。
出国〜ラウンジ〜搭乗
ビジネスクラス搭乗者は出国時に「KUL VIP ACCESS」という優先レーンが使えるので、並ばずにスムーズに出国できます。
ちなみに出国時には簡易な手荷物検査をするだけで、搭乗直前に搭乗口で本格的な手荷物検査があります。
ゴールデンラウンジに到着です。
ラウンジ内部はかなり広々としていて空いていました。料理やドリンクもそこそこでのレベルだと思います。シャワーもありましたが少し微妙かなという印象でした。
ちなみにアルコール類はラウンジ入口付近のバーでしか提供されていませんので注意してください。
ラウンジでまったりした後、搭乗口に向かいます。クアラルンプールでは搭乗口で本格的な手荷物検査があります。
手荷物検査を終えると既にビジネスクラスの優先搭乗が始まっていましたので機内に乗り込みます。
座席
座席は1-2-1配列のスタッガードシートです。個々の座席が独立していて個室感があり、どの席からも通路に直接出られます。
僕は窓側の席だったので窓と通路に挟まれており、プライベート空間がしっかりとあります。
このシートはフルフラットになるので、エコノミークラスでなかなか寝付けない人も寝やすくなっています。僕自身もエコノミークラスでは寝られないタイプの人間ですが、このフルフラットになるスタッガードの座席なら寝ることができました。
足元はモニターの下に入ります。かなり身長が大きくない限りこのシートで横になることは可能だと思います。
B787-9の窓は電子シェードです。窓の下のボタンで窓ガラスの色味を変えられます。
国内線での修行で電子シェードの機材に出くわさなかったので少しテンション上がります。
という訳でやはりスタッガードのビジネスクラスは良いですね!隣の人を気にせずにゆったり過ごせます。
それでは続いて楽しみにしていた機内食・ドリンクを振り返っていきます。
機内食・ドリンク
席につくとウェルカムドリンクの提供があります。僕はグァバジュースにしました。
席についてから離陸まで50分ぐらいかかったので、飲み物を何も持ち込んでいなかった僕にとってウェルカムドリンクはありがたかったです。
安定飛行になるとおしぼりとメニューが配られます。
機内食は和食を選びました。和食は「シャングリ・ラ ホテル クアラルンプール」内のレストラン「ZIPANGU」が監修しているとのことです。
アミューズ、デザートは和食も洋食も共通です。それ以外にも好きな時にサンドイッチ、カレー、スープ、ラーメン、リフレッシュメント、おつまみを好きな時に食べられます。
それでは機内食を振り返っていきます。
まずはアミューズ。
- 帆立貝のタルトレット 山葵風味
- パプリカグリッシーニ
- 海老のソテー 胡麻風味
洒落てますね〜。一瞬で食べ終わりました。
手前の前菜
- 帆立ムース コンソメゼリー掛け 黒豆
- 玉子焼き 海老とオレンジ
- 鯖時雨煮 枝豆当座煮
左奥の小鉢
- トマトマリネ 蟹身のせ
右奥の小鉢
- スモークサーモン 胡麻ドレッシング
これがメインかと思うぐらい豪華ですね。エコノミーの食事からしたらレベルの差は歴然です。
そして主菜。
- ZIPANG特製 鱈西京焼き 彩り野菜
- ご飯、味噌汁、香の物
クアラルンプール発で和食のチョイスは微妙かなと思いましたが、さすがシャングリ・ラのレストラン監修。普通に美味しくて和食選んで大満足です。
デザートのチョコレートラズベリーケーキ。
何の変哲も無い見た目ですね。ビジネスクラスだからもっとテンション上がる見た目が良いな〜なんて思ったりします。味は美味しかったですよ。
食後のコーヒー。おしゃれなチョコレートも一緒に頂きました。
そしてここからフードファイトタイム。機内食以外に好きな時に注文できる料理を制覇していきます。
まずは「コロネーションチキンのクロワッサンサンドイッチ」。ペリエも一緒に頼みました。
小腹を満たすのに良いボリュームです。ただ冷たくてそんなに好みではなかったです。
「一風堂の味噌ラーメン」「チキンベジタブルカレー」。さすがに欲張りました。
カレーはANAラウンジで提供されているものとは違いました。若干エスニックな風味ですが美味しかったです。
美味しいですけどお腹がはち切れそうです。貧乏根性丸出しですが食べてみたかったので仕方ない・・・
甘いものは別腹なのでハーゲンダッツアイスクリームを頂きました。
機内では少し寝た以外はずっと飲み食いしていました。前回ビジネスクラスに乗った時には機内では「スマートに過ごさないと」と思いましたが、また暴飲暴食してしまいました・・・。これからビジネスクラスに慣れてきたらスマートに過ごせるようになるはず。何事も経験です。
そんなこんなでお腹が200%以上満たされて羽田に到着です。ちなみに着陸前に野菜ジュースを配ってたので頂きました。
まとめ
今回の2019年SFC修行25レグ目では5,407PPを獲得できました。
日程 | 総レグ | 区間 | 運賃(円) | プレミアムポイント(PP) | PP単価(円/PP) |
最終章・第8弾 3日目 |
25レグ目 | クアラルンプール→羽田 ビジネスクラス (プレエコからのアップグレード) |
63,290円 +18,000マイル) |
5,407 | 11.71 |
2019年SFC修行合計 | 全25レグ | 417,470 | 47,576 | 8.77 |
今回も24レグ目と同じくビジネスクラスで優雅なSFC修行フライトとなりました。
5万PPまであと少しですね。
この頃になると解脱間近で寂しい気分になってきましたね。修行と言いつつも楽しめていた証拠だと思います。
数年前までは自分がビジネスクラスに乗れるなんて夢にも思いませんでしたが、ポイントサイトのおかげでそれが現実となりました。
何事もコツコツ続けるのが大切ですね。
ANAマイルを貯めたいならANA VISAワイドゴールドカードがオススメです!
次回は一気に解脱フライトまで振り返って行きます!
-
前の記事
【2019年SFC修行】最終第8弾 #3 「成田→クアラルンプール」ANAビジネスクラス搭乗記 〜フライト直前でアップグレードに成功〜 2019.11.23
-
次の記事
【2019年SFC修行】解脱!最終第8弾 #5 「羽田→那覇」普通席、#6「那覇→名古屋」プレミアムクラス搭乗記 2020.04.13
コメントを書く