【2019年SFC修行】解脱!最終第8弾 #5 「羽田→那覇」普通席、#6「那覇→名古屋」プレミアムクラス搭乗記
- 2020.04.13
- SFC修行記

ANAのプラチナ会員を目指し2019年SFC修行を敢行していましたが、2019年8月に無事解脱しました!
2019年SFC修行についてこれまで執筆した25レグ分の搭乗記はこちらをご覧ください
レグ | 旅程 | 記事 |
1レグ目 | 第1弾 | 「セントレア→新千歳」普通席 搭乗記 |
2レグ目 | 「新千歳→那覇」プレミアムクラス 搭乗記 | |
3レグ目 | 「那覇→関空」普通席 搭乗記 | |
4レグ目 | 第2弾 | 「伊丹→那覇」普通席 搭乗記、那覇滞在記 |
5-7レグ目 | 「那覇ー羽田ー那覇ー関空」普通席 搭乗記、那覇滞在記 | |
8-11レグ目 | 第3弾 | 「関空ー那覇ー羽田ー那覇ー関空」普通席 搭乗記、那覇滞在記 |
12レグ目 | 第4弾 | 「関空→石垣」プレミアムクラス搭乗記 |
13レグ目 | 「石垣→那覇」プレミアムクラス搭乗記 | |
14レグ目 | 「那覇→神戸」普通席搭乗記 | |
15-16レグ目 | 第5弾 | 「神戸→那覇→伊丹」普通席搭乗記、那覇滞在記 |
17-18レグ目 | 第6弾 | 「関空→石垣→関空」普通席搭乗記、石垣観光 |
19-21レグ目 | 第7弾 | 「神戸→那覇→新千歳→関空」三角飛び 普通席搭乗記 |
22レグ目 | 最終章 第8弾 |
「伊丹→那覇」プレミアムクラス搭乗記 |
23レグ目 | 「那覇→成田」国際線乗継 普通席搭乗記 | |
24レグ目 | 「成田→クアラルンプール」ビジネスクラス搭乗記 | |
25レグ目 | 「クアラルンプール→羽田」ビジネスクラス搭乗記 |
今回は最終章第8弾のクアラルンプール修行の26レグ目「羽田→那覇」、27レグ目「那覇→セントレア」のフライトを振り返ります。
日程 | 総レグ数 | 区間 | 搭乗クラス | 運賃(円) | プレミアムポイント(PP) | PP単価(円/PP) |
1日目 | 22レグ目 | 伊丹→那覇 | プレミアムクラス | 29,700 | 2,247 | 13.22 |
2日目 | 23レグ目 | 那覇→成田 | 普通席 (国際線乗継) |
5,000 | 1,968 | 2.54 |
24レグ目 | 成田→クアラルンプール | ビジネスクラス(プレエコからアップグレード) | 63,290 | 5,407 | 11.71 | |
3~6日目 | クアラルンプール観光 | |||||
7日目 | 25レグ目 | クアラルンプール→羽田 | ビジネスクラス(プレエコからアップグレード) | 63,290 | 5,407 | 11.71 |
8日目 | 26レグ目 | 羽田→那覇 | 普通席 (国際線乗継) |
5,000 | 1,968 | 2.54 |
9日目 | 27レグ目 | 那覇→セントレア | プレミアムクラス | 31,830 | 2422 | 13.14 |
第8弾合計 | 6レグ | ー | ー | 198,110 | 19,419 | 10.20 |
2019年SFC修行合計 | 27レグ | ー | ー | 454,300 | 51,966 | 8.74 |
フライト概要(羽田→那覇)
2019年レグ数 | 26レグ目 |
搭乗時期 | 2019年8月某日 |
区間 | 羽田→那覇 |
座席 | 普通席 |
機材 | B777-200 |
便名 | NH471 |
時刻 | 11:35-14:15 |
運賃クラス | 国際線乗継 |
運賃 | 5,000円 |
獲得PP | 1,968 |
PP単価(円/PP) | 2.54 |
クアラルンプールから那覇への国際線乗継フライトです。なんと行っても注目すべきはPP単価が2円台だということです。
運賃が5千円でマイル積算率も100%(プレエコ予約時)という破格の条件が成せるPP単価です。僕を含めたSFC修行僧がこぞって那覇発着で国際線修行するのも頷けます。
ホテル〜羽田空港到着〜チェックイン
前日の25レグ目では夜遅くに羽田空港に到着したので羽田空港近くのホテルJALシティで一泊していました。羽田空港からは無料のシャトルバスが出ています。
ANAのSFC修行中にホテルJALシティに宿泊という若干ややこしいことになっていますが、結果的に大満足です。
部屋はとても綺麗です。
朝食会場のレストランもとても綺麗でした。ホテルJALシティとあって食事をしている人の半数ぐらいはCAさんでした。
メニュー豊富で普通に美味しいです。ついつい食べ過ぎてしまいます。
朝食をとったら、無料のシャトルバスで羽田空港の国内線ターミナルへと向かいます。
今回のフライトは国際線乗り継ぎになるので、普通のチェックインカウンターではなく国際線乗り継ぎカウンターへ向かいます。
国際線乗り継ぎカウンターは行列はなかったのですんなり荷物を預けてチェックインできました。
ちなみに普通のチェックインカウンターは大行列。国際線乗り継ぎの場合は国際線乗り継ぎカウンターでチェックインするのが正解ですね。
POWER LOUNGE〜搭乗〜フライト「羽田→那覇」
チェックイン後は保安検査を通過してお気に入りのPOWER LOUNGEへ
窓側の席に座るとスターウォーズジェットが見えました。POWER LOUNGEでしばらくゆっくりしてから搭乗口に向かいます。
既に搭乗開始していたので機内に乗り込みます。
今回は非常口席です。
前に座席が無いので脚を伸ばすことができます。体の大きい方なんかは非常口席に座れば脚元が楽になりますよ。
というわけでフライト中は脚を伸ばしながらリラックスです。脚を伸ばせるだけで疲労の度合いがまあまあ変わりますね。
そして那覇到着。
一泊してから2019年SFC修行の解脱フライト「那覇→セントレア」に臨みます。
フライト概要(那覇→セントレア)
2019年レグ数 | 27レグ目 |
搭乗時期 | 2019年8月某日 |
区間 | 那覇→セントレア |
座席 | プレミアムクラス |
機材 | B737-800 |
便名 | NH306 |
時刻 | 14:00-16:00 |
運賃クラス | プレミアム株主優待 |
運賃 | 31,830円 |
獲得PP | 2,422 |
PP単価(円/PP) | 13.14 |
このフライトを完了すれば5万PPを達成し解脱となります。晴れてANAプラチナ会員となり、SFCを発行する資格を得られます。
普通席でも5万PPを達成できていたのですが、記念すべき解脱フライトなのでプレミアムクラスにしました。
ホテル〜那覇空港到着〜チェックイン
那覇では「ホテルパームロヤイル那覇」で一泊してきました。
小さいですがプールもあります。夜はナイトプールっぽくなってまあまあ人がいました。
続いて部屋の紹介です。
部屋の扉を開けたらすぐにベッドがありました。
部屋はかなり小さめです。アパホテルっぽい感じ。
トイレとお風呂は別々になっていたのは良かったです。でも大浴場があるのでお風呂は利用しませんでした。
大浴場は朝と夜入れます。ドライヤーがダイソンでした。
ロビーではコーヒーのサービスがあります。チェックアウトした後にコーヒーで一服してから那覇空港に向かいました。
さすがにお盆休みの那覇空港だけあってチェックインカウンターは物凄い行列になっています。これは何分待てば良いのやら。
僕は今回プレミアムクラスの搭乗なのでプレミアムチェックインカウンターを利用しました。数組並んでいましたが、一般のチェックインカウンターと比べたら天と地ほどの差ですね。
このフライトが完了してプラチナ会員・SFCホルダーになれば普通席でもこのプレミアムチェックインカウンターを使えると思うと嬉しいですね。修行した甲斐があります。という訳で数分で荷物を預けて保安検査に向かいます。
那覇空港の保安検査にも優先レーンがあり、以下の方が使えます。
- お手伝いが必要な方
- スターアライアンスゴールドメンバー
- プレミアムクラス利用の方
- (保安検査締め切り間近の方)
僕は今回プレミアムクラス利用なので優先レーンが使えました。ANAプラチナ会員、SFCホルダーはスターアライアンスゴールドメンバーとなるので、今後は普通席利用時にも僕はこの優先レーンが使えます。こういう小さなメリットも積み重なって利便性が上がると旅もストレスフリーで楽しめます。
ANAラウンジ〜搭乗
保安検査後はANAラウンジに向かいました。
初めての那覇空港のANAラウンジでしたがめちゃくちゃ狭かったです!そのせいで席はほぼ満席でした。ですが2019年秋にリニューアルされて今はマシになっているらしいです。という訳で今振り返っているのは旧ANAラウンジとなります。新ANAラウンジに行かれる方は比較用にご覧ください。
ビールはやっぱり沖縄ということでオリオンビールです。
泡盛の久米仙も置いてあります。こういうご当地ものがあるとテンション上がりますね。
僕はトマトジュースを飲みながら搭乗時刻まで過ごしました。
SFC修行でたくさん来た沖縄ともしばらくお別れですね。
そしていざ解脱フライトへ!
解脱フライト「那覇→セントレア」(プレミアムクラス)
とうとう解脱フライトです!やっぱプレミアムクラスのシートは広々していて良いですね。
席に着いたらスリッパに履き替えます。
離陸して安定飛行にうつりました。
14時発のフライトだったので食事は軽食でした。
食後はアイスコーヒーとお菓子を頂きました。
プレミアムクラスでまったりくつろいでいるとあっという間に着陸です。着陸直前は海面に期待の影がうつっているのが見えました。
そしてセントレアに到着!無事解脱です。全27レグやりきりました!
まとめ
解脱フライトの翌日にPPが反映されましたがまだブロンズの表示のままです。
解脱フライトの2日後にANAのアプリでプラチナの表示になりました。晴れてANAプラチナ会員です。これでSFCの申し込みもできるようになります。
プラチナになれて嬉しいですが、なんか目標達成した後はちょっぴり寂しい気持ちもありますね。
プラチナ会員、SFCホルダーのメリットをたっぷり享受できるようにこれからもいっぱい飛行機に乗りたいですね!
そのためにも引き続き陸マイラー活動頑張ります!
-
前の記事
【2019年SFC修行】最終第8弾 #4 「クアラルンプール→羽田」ANAビジネスクラス搭乗記 2020.04.11
-
次の記事
【タイ航空ビジネスクラス】バンコク→ハノイ搭乗記 2020.04.15
コメントを書く