【2019年】SFC修行に挑戦する理由
- 2018.08.07
- SFC修行考察

どうも!あおぴです
これまでSFCの魅力を紹介し、2019年SFC修行挑戦の宣言をさせて頂きました。
そこで僕がなぜそんなにもSFCが欲しいのか、SFC修行に挑戦する理由をご紹介します。
元々は飛行機と縁の少ない生活
僕が人生で初めて飛行機に乗ったのは22歳の時です。
今時の人の中だとかなり遅い方かなと思っています。
それまでは旅行に興味は無かったので飛行機に乗りたいともそんなに思ったことはなかったですね。(今は旅行大好きですよ!)
なので飛行機はお金持ちの人が乗る特別なもので自分には関係ないと思ってて全然身近に感じていませんでした。
ちなみに22歳で初めて飛行機に乗って行った先は北海道です。夏に行ったんですけどそれまで本州での夏しか経験したことの無かった僕はその涼しさに驚きましたね。
飛行機で遠くに行って刺激を受けるという最初の体験です。そこから飛行機で遠くに旅行するということに興味を持つようになりました。
定期的に海外旅行に行くように
そして23歳になり初海外でシンガポールに行きました。
初めての異国で些細なことでも凄く刺激的だったことを覚えています。
ここで一度海外を経験したことで僕にとって海外旅行が身近なものになりました。
それからは年に1~2回は海外旅行に行くようになりました。
そして、空港でチェックインや搭乗の時に優先されている方達を見て航空会社の上級会員という存在を知ったのもこの頃です。
その時は
「上級会員だなんて相当セレブな人達なんだろうな〜」
「自分とは一生縁なんてないね〜」
なんて思ってましたね。
なので上級会員のことについて全く調べたりもしませんでした。この時もう少し興味を持って調べておけばな〜(泣)と後悔中です。
身近な上級会員との出会い
そんな感じで上級会員とは無縁のサラリーマン生活を送っていた僕ですが、身近なところで上級会員の方と出会うことになります。
それは会社の海外研修プログラムに選抜され、しばらくアメリカ(ニューヨーク)の現地法人で研修を行っていた時のことです。
なんと現地法人の駐在員の方達がみなさんJALの上級会員でした。
ニューヨークからのアメリカ国内線だとアメリカン航空の便が多いので同じワンワールドに属しているJALの上級会員になっていたのだと思います。
研修中は駐在員の方と出張する機会が多く、一緒に空港に行くと上級会員の同伴者ということで一般会員の僕もこんなサービスを受けることができました
- 「保安検査で優先レーンを使用」
- 「航空会社のラウンジを利用」
- 「優先搭乗」
「保安検査で優先レーンを使用」
これはアメリカの空港を利用する時はとっても大事です。
アメリカに行かれたことがある方は分かると思いますが、アメリカの保安検査ってものすごく並ぶんですよね〜
そのためアメリカだと国内線なら出発の2時間前、国際線なら出発の3時間前には空港にいた方が良いと言われてます。
日本だと国内線なら出発の1時間前、国際線なら出発の2時間前には空港にいた方が良いと言われてるのでアメリカの保安検査の長さが分かりますね。
「航空会社のラウンジを利用」
これはアメリカ関係無しに嬉しいサービスですよね。早めに空港についてもゆっくり食事でもしながら搭乗まで過ごすことができます。
「優先搭乗」
これもアメリカの空港で飛行機に乗る特はとっても大事です。
アメリカの飛行機は国内線だと手荷物預けが有料のためか乗客の方達はほとんどが機内持ち込みのキャリーバッグを持っているんですよね。
なのでもし最後の方に搭乗すると座席上の収納スペースが埋まっている確率が高いです。
そうすると他の場所で預かってもらえるのですが(何度か経験しました)、異国の地で荷物が手元にないのってなかなか不安です。
そんな感じで上級会員である駐在員の方のおかげで一般会員の僕もかなり快適に出張することができました。
実際にこのようなサービスを受けることで上級会員への憧れがかなり強くなりました。
そして帰国後、上級会員について情報収集を始めANAの上級会員になろう(SFCを取得しよう)と決意するのでした。
僕も上級会員になって出張・旅行の時に同伴者の人にドヤ顔したい〜〜、、、なんてしょうもないことばかり考えています(泣)
SFCを取得したらしたいこと
晴れて上級会員になってSFCを取得したらしたいことはいっぱいあります。
ドヤ顔をする- ラウンジ利用
- 座席アップグレード
- 特典航空券を使ってビジネス・ファーストクラスで旅行
などなど、、、
この中でも「特典航空券を使ってビジネス・ファーストクラスで旅行」というのに魅力を感じています。
これって一般会員でも必要なマイルがあれば可能じゃないの?とお思いの方、、、正解です
でも特にハワイとかの人気路線だと特典航空券ってかなり取り辛いらしいんですよね。
でも上級会員なら一般会員より特典航空券の予約開始日が早いんです!
ってことで一般会員が予約する前に予約できちゃうんですよ!なので特典航空券を取得できる可能性が大幅アップです
SFC取得後も陸マイラー活動は続けていくつもりです。
なのでそこで貯まったマイルは有効活用したいんですよね〜
なぜANAの上級会員なのか
それはずばりANAが「スターアライアンス」に加盟しているからです!
スターアライアンスは世界最大の航空連合!世界各地に航空会社のネットワークがあります
ANAマイルは他のスターアライアンス加盟航空会社の特典航空券取得にも使えます。
マイルを使って世界を旅する時にはスターアライアンスの世界最大のネットワークが武器になります。
そんな訳で2019年SFC修行のためにコツコツと陸マイラー活動でANAマイルを貯めていきます!
それでは〜
-
前の記事
【2019年】SFC修行に挑戦します【宣言】 2018.08.06
-
次の記事
TOEIC800点を超えるために必要なマインド 2018.08.08
コメントを書く