【ANA上級会員】SFC修行とは。
- 2018.11.24
- ANA

どうも!あおぴです
みなさん「SFC修行」という言葉をご存知でしょうか?
飛行機によく乗られる、旅行・飛行機が好きって方はご存知かもしれません。
「SFC修行」とは簡単に言うと「SFCを取得するために修行すること」ということです。
簡単に言い過ぎてこれだけだと全然分かりませんよね(笑)
という訳で、今回は「SFC修行」について解説していきます。
スポンサーリンク
SFCはANA上級会員しか発行できないクレジットカード
SFCとは「Super Flyers Card(スーパー・フラーヤーズ・カード)」の略称でANAのクレジットカード(ANAカード)の一つです。
このSFC、かなり特別なANAカードなんです。
SFCはANAの上級会員しか発行できません。
ANAの上級会員とはプラチナステイタス、ダイヤモンドステイタスの人ことをいいます。
上級会員になると魅力的で特別なサービス・特典を受けることができます。
クレジットカードってどんなに凄いカードでも安定した収入と職があれば発行できるものですが、SFCはどれだけ収入があっても安定した職があってもそれだでは発行できません。
例えあなたに年収10億円あってももそれだけではSFCを発行できません。
SFCはANA上級会員という選ばれし者のみが発行できる特別なANAカードなのです。
スポンサーリンク
SFCを保有し続けることでANA上級会員の資格を半永久的に維持できる
ANAの上級会員の資格は1年間で有効期限が切れてしまいます。
「え?それだと頑張って上級会員になってもあんまり恩恵を受けられないのでは?」と思うかもしれません。
しかし、安心してください。
ここがSFCの凄いところで、SFCを保持している限りSFC会員としてANA上級会員の資格を半永久的に維持し続けることができるんです。
なので頑張って1度ANA上級会員になってSFCを発行してしまえば一生涯そのステータスを維持できるんです。
上級会員のサービス・特典をSFCを保持しているだけで一生涯受けられるのはかなりメリットが大きいです。
だからみんな頑張って上級会員を目指すんですね。
スポンサーリンク
ANA上級会員になるためには“修行”が必要
選ばれし者だけが発行でき、魅力が詰まったSFCですが、発行するにはANAの上級会員にならないといけません。
じゃあどうやったらANA上級会員になれるのか?
ANA上級会員になるための条件
5万PPの獲得がANA上級会員になるための条件です。
PPとは飛行機に搭乗すると獲得できるポイントのことです。
※「お金」か「スカイコイン」で購入した航空券で搭乗した場合のみ獲得できます。マイルを特典航空券に交換した場合は獲得できません。
PPは例えいくらお金を払っても買うことはできません。
飛行機に搭乗することでのみPPを獲得することができるのです。
もう一度言いますが、ANAの上級会員になるためには1月〜12月の1年間で5万プレミアムポイント(PP)を獲得しないといけません。
そしてPPは毎年1月1日で0PPにリセットされてしまいます。
なので5万PP獲得するためには1年間で相当たくさん飛行機に乗らなければなりません。
ちなみに羽田=那覇を旅割料金で搭乗した場合に獲得できるPPはこんな感じです。
これだと5万PPを達成するには羽田=那覇を1年間で17回往復しなければいけません。
でも普通はなかなか1年間でこんなに沖縄に行く用事なんてないですよね。
なのでANA上級会員になるため、特に用事が無くても日帰りで沖縄を往復したりと、ただPPを獲得するためだけに飛行機に乗るようになります。
こうやってただただSFCのために無心で飛行機に乗ることから「SFC“修行”」と呼ばれてます。
でも僕はSFCを取るためにたくさん飛行機に乗るなら楽しく充実したものにしたい。
という訳で、なるべく修行っぽくならないように2019年SFC修行を行う予定です。
でもこのSFC修行、相当たくさん飛行機に乗る必要があるので当然お金もかかります。
5万PP獲得するために必要な費用の平均は50万円といわれています。
50万円という金額は決して安くはないですよね。
「SFCは魅力的だけど50万円もかかるならやめようかな」と思われるかもしれません。
でもちょっとお待ちください。
なんとお金をかけずにSFC修行をすることができるんです。
スポンサーリンク
SFC修行をお金をかけず行う方法
平均50万円かかるといわれているSFC修行の費用ですが、お金をかけずに修行する方法があるんです。
その流れはこんな感じです
- 陸マイラー活動でマイルを貯める
- 貯めたマイルをスカイコインに交換する
- スカイコインで航空券を購入する
陸マイラー活動でマイルを貯める
まずは陸マイラー活動でマイルを貯めます。
陸マイラー活動とは、簡単に言うと「飛行機に乗らずにマイルを貯める活動」のことです。
飛行機に乗らずにマイルを貯めるとなると、ANAカードで決済をするとマイルが貯まるというのは広く知られていると思います。
でもANAカードでの決済以外にもマイルを貯める方法があるんです。
それはポイントサイトを活用することです。
「クレジットカードの発行」や「楽天などの買い物」をポイントサイト経由で行うことでクレジットカードや楽天ポイントだけでなく、ポイントサイトのポイントも獲得することができるんです。
そして、ポイントサイトのポイントはANAマイルに交換することができます。
このようにして飛行機に乗らずマイルを大量に貯めることができます。
僕はポイントサイトを活用して毎月「1万8000マイル」を継続的に獲得しています。
スポンサーリンク
陸マイラー活動で貯めたマイルをスカイコインに交換する
ANA上級会員を目指してPPを獲得するためには飛行機に乗る必要がありますが、その航空券は「お金」か「スカイコイン」で購入する必要があります。
スカイコインとはANAの航空券や旅行商品を買ったりできるポイントのことです。
あとマイルを特典航空券に交換して飛行機に搭乗してもPPは獲得できないので気をつけてくださいね。
そしてこのスカイコインはANAマイルから交換することができます。
この時「ANA VISAワイドゴールドカード」を持っているとお得な交換レートで交換することができます。
SFC修行では大量のマイルをスカイコインに交換することになるので、わずかな交換レートの違いでも交換後のスカイコイン数に大きな影響を与えます。
なのでSFC修行をする人のほとんどが「ANA VISAワイドゴールドカード」を持っています。もちろん僕もです。
「ANA VISAワイドゴールドカード」はマイルを貯めやすいANAカードなのでSFC修行をしないけどマイルを貯めたい人にもオススメのANAカードです。
という訳で、陸マイラーでマイルを貯めた後は「ANA VISAワイドゴールドカード」を利用してマイルをスカイコインにお得なレートで交換します。
スカイコインで航空券を購入する
陸マイラー活動で貯めたマイルをスカイコインに交換した後は、そのスカイコインで航空券を購入します。
国内線でも国際線でもANAの航空券ならスカイコインで購入することができます。
そしたら後は飛行機に乗るだけですね。
スポンサーリンク
まとめ
- SFCを発行するためにANA上級会員になる必要がある
- ANA上級会員になるためにはたくさん飛行機に乗る必要がある
- SFCを持っていると半永久的にANA上級会員でいられる
- SFC修行は陸マイラー活動でお金をかけずに行うことができる
魅力的なANA上級会員のステータスを半永久的に維持できる特別なANAカード「SFC」。
ANA上級会員になるためにはSFC修行で飛行機にたくさん乗らないといけないですが、陸マイラー活動をしていればお金をかけずにSFC修行が可能です。
SFC・ANA上級会員に興味を持ったらまずは陸マイラー活動から始めてみましょう。
それでは!あおぴでした〜
-
前の記事
【おすすめハンバーガー3選】ニューヨーク・タイムズスクエア編 2018.11.16
-
次の記事
【2018年12月最新】”ソラチカカード”「ちょびリッチ」経由の発行で”24,800マイル”ゲット! 2018.12.01
コメントを書く